(´・ω・`)管理豚です。
Chromeのタブのページ内容を読み上げてくれるTabSpeechが便利だったので紹介します。
※ながら作業は有害な場合もあります。安全な使い方をしてください!

ニッチな需要かもしれないですが、高評価が多数
chromeウェブストアから追加できます。
何が便利なのかと、読み上げ系で注意してほしいことなど書きました。
TabSpeechの活用例
WEB小説や情報を読んでもらう
『小説家になろう』などのWEB小説や、情報を読んでもらうことができます。
ページをつなげてくれるChrome拡張『AutoPagerize』との組み合わせも考慮されています。
ゲームの全く頭を使わない消化作業をしているときなど、何か聴いてたいタイミングで使えます。
自分の記事を読んでもらう
文章の添削にも役に立ちます。目で見ているだけだと気づかないことがあります。
あるようでなかった拡張
iPhoneのsiriなどで読み上げ機能を愛用していた豚は、Chromeでも同じことができないか探していました。
読み上げ系の拡張はいくつかあったものの、機能に不満があったりして使えませんでした。
読み上げ機能が最初から入っているEdgeを使ったこともありましたが、ついにChromeで期待通りの拡張が登場してくれてました。
作者の”IIMURA Takuji”さんありがとうございます。何でもしますから!
注意点
マルチタスクは非効率
マルチタスクは効率がいいように見えて、実は効率が悪くて脳に良くないと言われています。
読み上げを聞きながら作業しようとは思わないほうがよさそうです。
頭を全く使わなくていい単調作業なら大丈夫みたいです。ゲームの簡単なミッションとか。
読み間違えはあります
一般的じゃない言葉などで、ときどき読み間違えがあったりします。なんて言いたかったのか察する必要はあります。
さいごに
(´・ω・`)豚の中で待望していたChrome拡張の紹介でした。
デスクトップで作業やゲームをすることが多い方は、試してみてはいかがでしょうか!
私がギャザリング中に聞くのはいつも、SCPゆっくり解説!