(´・ω・`)豚小屋ゲーム速報では守ってほしいコメント欄のルールがあります。
このページでは
- コメントへの感謝
- コメントが反映されない理由
- コメントが消えた理由
などが分かるようになっています。以下から。
コメントありがとうございます
(´・ω・`)豚小屋ゲーム速報ではコメントを歓迎しています。とても参考になり、記事を書くときの楽しみの一つでもあります。ぜひ気軽にコメントしていってほしいです。個別にご返信することはありませんが、該当記事に追記したり、新しい記事に反映させていただいています。
コメントが反映されないときは
秘密コメント
当ブログではコメントを「管理者だけに表示」の機能があります。チェックを入れると管理者にしか見えないコメントになります。反映されないコメントがある場合、この機能で投稿されたコメントの場合があります。
見えないコメントが秘密コメントなのか禁止ワードなのかは、見た目ではわからないようになっています。私信などにご利用ください。

コメント欄の下のチェックボックスでこの機能を利用できます。
禁止ワード
(´・ω・`)豚小屋ゲーム速報のコメント欄にはいくつか禁止ワードがあります。差別用語、性的な用語、スパム、中傷などがそれに当たります。その他、荒らし、ネガティブで攻撃的な言葉、政治・宗教、宣伝、医療など重要な分野の間違った情報なども禁止ワードに含まれることがあります。これらはスパム対策などで広く使われているリストに基づいた機械的なものがほとんどです。
一般的なコメントやディスカッションなら問題がないよう、適宜調整しています。
コメントがネガティブなものであるかは受け手に左右される面もあり、当ブログでも過剰な言葉狩りはしない方針ですが、もしコメントが反映されない場合、家族や友達に見せられないようなコメントになっていないか確認してみてください。
ブラックリスト(出荷リスト)
(´・ω・`)コメント欄のルールを守っていただけない行為が何度も繰り返された場合、ブラックリスト(出荷リスト)に入ることがあります。出荷された利用者は以後書き込めなくなります。不服申立ても受け付けています。よほどでない限りこのリストが適用されることはありませんが、明らかな悪意・常習性がみられる場合は初回で適用されることもあります。
巻き込みブラックリストを防ぐため、リストは定期的に見直されます。
巻き込みブラックリスト
(´・ω・`)関係ない利用者がブラックリストに巻き込まれてしまうことがあります。思い当たることがない場合は最後に書き込みした記事とレス番号を添えて、お問い合わせからご連絡ください。
コメントが消えた?
巡回による削除
(´・ω・`)禁止ワードを使用していなくても、それが既存の禁止ワードの禁止理由を満たす内容であった場合、削除されることがあります。たとえば伏せ字を使ったり遠回しに個人を特定できる状態で中傷した場合などが該当します。今は禁止ワードに入っていないものの、今後入れることが妥当な内容が含まれている場合も含みます。
苦情・不服申立て
(´・ω・`)コメント欄への苦情や不服申立てはお問い合わせで受け付けています。お気軽にご意見をお寄せください!
2019/03/14更新
最近のコメント