(´・ω・`)管理豚です。
久しぶりにおこで記事を書きなぐってしまいました。
PSO2とFF14は以前コラボしていて、PSO2側はオーディンを出すなどしていたのですが、なんとFF14側はPSO2ネタを出さない情報が伝わってきたからです。それコラボじゃなくない?(動揺
情報が出揃ってくると仕方ない事情があったことがわかった。淡い期待で見守るしかない。
PSO2とのコラボがない理由
2019年5月23日、Square EnixがFF14新拡張パッケージ『SHADOWBRINGERS-漆黒のヴィランズ-』のメディアツアーでサンフランシスコを訪れた際、FF14ファンのVery Merri先輩は、吉田Pにインタビューを行いました。
そのときの取材を音声にまとめたボイスメモ動画がアップされているのですが、あると思われていたPSO2とのクロスオーバーはなくなったことが示唆されています。
(FF14側だけが未だにクロスオーバーを行っていない理由について)
その理由はかなり公平でかなり具体的だ。
PSO2は日本限定のゲーム。海外からプレイすることは一応できるが、日本でしかリリースされていない。FF14は世界的なタイトルなので、プレイヤーのほんの一部にしか意味がない。そのため彼らはこのクロスオーバーに投資できなかった。
妖怪ウォッチやモンスターハンターとのクロスオーバーは、これらのタイトルが世界展開していたから可能だった。今後のクロスオーバーは世界中にリリースされていて日本にローカライズされていないタイトルからのものになると見込んでいる。(大意)
Very Merri先輩は最後に、「このことについてはとても悲しいが、やっと私達は積年の疑問の答えを得ました」と結んでいます。
公式告知ではない
あくまで取材結果で、公式の場の告知ではないことに留意は必要です。とはいえPSO2×FF14コラボがあったのは2016年のこと。2019年に至っても音沙汰がないので、このコラボはPSO2側だけの出来事として忘れられかけていました。今後、FF14側でPSO2とのクロスオーバーを目にする可能性は低そうです。
PSO2プレイヤーの気持ち
(´・ω・`)そっかー。だがちょっとまって欲しい(定型句
時を遡ること2016年3月26日。
第28回FFXIVプロデューサーレターLIVEにて、「スケジュールの都合で具体的な予定がないが、PSO2に恩返しができればと思っています。コラボについては改めてお伝えします。ご期待下さい(大意)」のように発言しているのは何だったのか。
残念
PSO2側はFF14公式にリンクを張ったり、専用トレーラー流すなど力を入れていたのに…、と失望の声がありました。
PSO2とFF14はジャンルや運営時期が被っている事情もあり、ユーザーの行き来や比較対象としてよく名前が上がる存在でした。今はFF14が人気ですが、PSO2のほうが人口が多かった頃もあります。立場を逆転して、PSO2を軽んじるようになったと考えたくはありません。
FFといえばクール・おしゃれ・ハイセンスなブランドイメージを持っています。それに対して、PSO2は尖っていて・突き抜けていて・型にとらわれないところが強みでしたが、『何でもあり』でやりすぎたところがあり、一部のプレイヤーに理解されない状態になったことがあります。それでも豚はPSO2が好きでした。1stPVには感動しましたし、酒井Pの語る新鮮な驚きの提供、優しいオンラインゲームの世界をめざす思想(そうではないからこそこの思想が生まれる)にはすごく共感しています。スローダウンすることもありましたが、ユーザーと一緒に乗り越えてきましたし、これからもそうなんだと思います。
FF14は世界展開しているから、日本限定のPSO2は出せないとのことですが、PSO2は世界展開していないのに、競合他社をリスペクトして導線も用意しました。コラボ先としてふさわしくないということはないはず。
裏切ったわけではない(追記)
この情報を知ったとき、FF14側はなにもないの?(悲壮感) と真顔になって書き散らしてしまったのがこの記事でした。
ですが過去の情報を詳しく掘り下げていくと、コラボはPSO2側からお願いしたものだったようで、元から相互にコラボ企画を行う約束ではなかったようです。PSO2側がFF14ネタを出したくて、FF14はそれに応じてくれた。本来それだけで良い話だった様子。
FF14側もお礼に何か…というリップサービスはあったものの。元の経緯がそう言うものだったので、扱いを悪くされたような事件ではなかったことが後から分かりました。よかった。
この記事はPSO2とFF14のユーザー対立を煽るために書いたわけではない(控えめにいって両方好きです)のですが、そう言う受け取られ方を一部でされているようなので、この場を借りて追記と、ごめんなさいと言わせてください。
まとめ
(´・ω・`)去年のPSO2はとにかく理解が得られず不調で、国民的タイトルのFFに対して、謎の劣等感を抱えてしまう豚がいました。PSOも負けず劣らず名誉タイトルなのですが、ネガティブな反応を見聞きすることが多くなってしまい、好きなものを好きと言いにくい空気を感じていました(過去形)
PSO2-EP6は吉岡Dの手腕なのか、上り調子になってきています。2つの人気作からあえてPSO2を選んで、コミュニティに属している人間様がたくさんいます。コラボの件は無くても仕方ないということにまとまりましたが、淡い期待で両者を見守るのが丸いのかなと思いました。
(´・ω・`)ちなみにこの件がなければ忘れられていたと思います(迫真
吉田はかなり最初の段階でそもそも最初から相互コラボじゃないって言ってたぞ
PSO2側だけでコラボしてる作品なんて山のようにあるんだしFF14はその一つでしかない
(´・ω・`)スクエニちゃんは独善的な運用しかできないからね、期待しちゃだめよ。
コラボ持ち掛けたのがPSO2で、FF14側は何もできませんよ?
って件は何回か見た記憶はあるし、元々相互でもないから別にどうでもいいというか・・・
FF14に興味ないからぶっちゃけどうでもいいと思ってる
恩返しができればと思っています。(思っただけ
ん?オーディンのやつって一方的なやつだったの?
PSO2由来のキャラなりアイテムなりがFFに何か実装されたんだろうな~と勝手に思い込んでたけど(ぶっちゃけFF14よく知らない)
SFがFFと合わないなら今はEP5だってあるんだし。
…えっ、EP5の人気がなさ過ぎてコラボする意味がない…?
そう言われると言い訳のしようもないんだが…;
まあKMRもそもそも相互じゃないって言ってたし別に怒ることでもないんじゃない?これでグダグダ言ってるのも違うと思う。
それよりこの件でFF14のブログのコメ欄とかで14プレーヤーらしき人たちがPSO2ディスるような発言してたのを結構見かけたのがなぁ。PSO2クソなとこまあまああるけどそれ14プレーヤーに言われると何かなぁって。そういうのって逆に14の民度下げる行為だと思うんだけどね・・・別にお互いどうとも思ってない人のほうが多いとは思うけど。
スクエニには今コラボなんてしてる余裕すらないからね、仕方ないね
相互コラボではないって確かに最初から言われてたな。
ていうかコラボ時期に豚さんってPSO2やってたっけ?
やってないなら掘り返さないほうがいいよ。
オリジナルコンテンツよりもFF14のコラボコンテンツのほうが好評だったからなあれ。
HPの回復制限付いてたしオーディン戦もULTの暴れまくる手の付けられないクソボスエネミーよりずっと楽しかった。
UHの回復制限も「やっとか」って感じだし今更。
一度失敗して名誉挽回の為に新生したFF14とやりたい放題やって堕ちるとこまで堕ちたPSO2なんてジャンル以前に土俵が違う。
YSOKには期待してたがUHの変わらなさと現行ユーザーの顔色伺ったアプデしかしなさそうだから見限っていい。
アンケートも無意味。ユーザー目線しか持たない素人が遊びを創れるわけがない。
スクラッチで儲けた分スクエニに渡してたら怒っていいと思うよ
相互でもないのにFF14のコスやクエストやらせてもらえて楽しかったわ
狂ったように周回したおでんの夏は熱かったな
今から改めてPSO2コラボってなってもPSO2で持っていけるボスもコスもない気がするんだよね…
ボスはエルダーやルーサー、コスはメルレットカリーナ・スタイルまで遡らないと
PSO2側が相互じゃないって言っているのにユーザーが勝手に怒っているのも滑稽
(´・ω・`)EP5でPSO2自体のイメージが悪くなったし、いまのPSO2に関わると最悪関わった方までイメージダウンしちゃうし仕方ないと思うの…
相互じゃなかったことに怒っているんじゃなくて期待をもたせるようなこと言いながらも公式ではっきりとどうなったかを説明しなかったことに怒っているんだよね。
吉田が匂わせる発言したのが悪い
ハイハイ吉田が悪い吉田が悪い
関係ない動画にまで低評価爆撃するやつおったしな…
気持ちはわからんでもないけど随分前から相互じゃないとは言ってたし、何より感情に任せてPSO2ユーザーの総意みたいな言い方するのはやめてくれ
っていうかこの件でFF側に粋な対応力が無いから色んな意味で悲しいねって話なんじゃね?
今更でも片手間でクオリティの高いラッピーのような何かでもぶっこめば色々と示せる事も
有ると思うんだがな・・そういう事を面白がれない運営なのだろうとは思ったは
もう終わったことだし良くね。
ガキじゃないんだから3年ほど前のこといちいち掘り返してバスろうとしなくていいと思うんだけどネ。
そもそもFFとPSO2自体コラボするにもどうかと思う内容なわけだしストーリー的に。
FFは基本神話と1部オリジナルを加えてる。そしてRPGのターン制
PSO2はダーカーとか幻想種とか全てオリジナル。そしてRPGではあるが自由
モンハンとウィッチャーならともにハンティングという形では同じだから出来たけど、さすがにジャンル違いのふたつが合わさったところで、FFの方では何を出せばいいのかわからなかったと思う。できてコスチュームとかくらい。モンスターを持ってくとしたら難しいと思う。大型エネミーでかつ攻撃モーションも多いやつ。だいたい動きと同じで突拍子がある訳でもないんだからむりむり。
ちらっとでも動画を見た方がいい
スケジュールの都合だと言っている
それを信じるも信じないもあなた次第
結局FF下げがしたい連中が騒いでるようにしか見えないんだか
酒井木村が相互じゃないって言ってたし
PSO2が海外をはじいてるのは知ってるはずだろ
PSO2がクソゲーとかそう問題じゃないんだよ。匂わせる発言をしながら3年もたった今更蒸し返すような発言をしたことで不義理に感じたユーザーが一部居ただけの事なんよ。TwitterではただPSO2叩きに利用するだけの連中だらけで諦めてるけどさ、ちょっとでも本質を理解してくれてる人が居たら嬉しい。
PSO2からFF14へ移った方でひたらすら今回の件でPSO2が悪いの一点張りな方へ一言 その行為はFF14が不調に陥った時必ず返ってくるよ、その時泣き言いうなよ?絶対わめくからなこういう事やってる連中は
インタビューで聞かれたから答えたんだぞ
別に今更FF14がPSO2コラボしてくれたところでPSO2が好調になるわけでもないし逆もしかりだろう。その時やってなかったからあまり詳しいことは知らないがそこまで怒るようなことなのかな?ここはどちら側も大人になってあまりかかわらないようにすべきだと思う。自分もこれでPSO2叩きしてるやつは許せないけどな。
https://youtu.be/_8d8TyX96Zk
とりあえずこれ見よう。
ff側は忙しいんだろうからね。
そのあとのことに関してはこれを参照してね。
http://ff14net.2chblog.jp/archives/55398293.html
サイト一部抜粋
Q.何年も気になっていたんですが、PSO2コラボはどうなったんですか?
A.PSO2コラボは来ません。
PSO2は日本国内専用のゲームで、海外から接続することは可能ですが、日本でしかリリースされていません。
FF14はワールドワイドなタイトルです。
コラボコンテンツを作ったとしても、ごく一部の人しかPSO2を遊ぶことができないので、やらないことにしました。
妖怪ウォッチやモンスターハンターは両方とも当時世界展開をしているタイトルだったのでコラボに選びました。
そだよ 不義理に思った人達だってコラボなんかないって分かってるんだよ、けどこれじゃあんまりじゃないのかって
これを利用してただPSO2叩きに利用する無知なおバカさんが多すぎて呆れたって話。
何か狂気すら感じるわこの件は
確か一端休止したのこのころだったなー
オーディンが楽しかっただけに他の粗が目立って嫌になったんだっけ
ただ騒ぎたいだけの連中がやれ下品だーとか尾ひれ8sにしてるけど
海外云々を見るに海外で(現行)出てないものをコラボとして呼んでこれはどこで遊べるんだ言われても対応ができないからだと思うけど
(ガバガバセキュリティで海外から日本版に接続できるとはいえ)なんだかんだ海外版はよ言われ続けて来たタイトルだし変に火種作るわけにもいかない→無理だわ、って事なんじゃねえかな
向こうの事情知らないからこっちの東南アジア版みたいに特定の言語版のみのイベントを行えるかは知らなーい
でも現状はFF14のが面白いし、PSO2は業を背負ってる業人に成り果てたんだし仕方なくね
宣伝でぷそとコラボしたけどぷそにコストかけて喜ぶユーザーは日本しかない
逆に反感買っちゃうからビジネス的にもやめとこ(´・ω・`)って感じかしらね
(´・ω・`)らんらんはシロマ服とか貰えたから別段良いわよ、ついでにレイヤリング対応してくれるなら絶ゆるすわ
MHFZが世界展開してるのかは知らないけど、普通に考えて世界展開してるゲームが海外からの接続を規約違反としてるゲームとコラボはしないやろ…もし前例があったらすまんが
前任の濱ちゃんや国王見てたら関わりたくないって思うのフツーじゃない?
しかし今は吉岡がPSO2の顔に成りつつあるし、ゲームも少しずつ良くなってる(?)と思うからもう一度コラボ検討して欲しい
濱ちゃんも良かったと思ってるんだけどな
発想は素晴らしい
オンラインアクションRPGでこれより出来のいい国産タイトルないし
みんなヒーローの虜だったじゃん
それがファントムにも繋がったんだぞ
サモは知らん
(´・ω・`)らんらん的にはFF14の世界でPSOの世界観を覗かせるのは無理だと思うの(´・ω・`)プレイヤーそのものも求めてるものも違うしどんな世界観も大抵受け入れられるキャパがあるPSO2とは根本が違うの(´・ω・`)えっち服がどうとか、らんらんたちがどうとかの問題は些末なことでFFシリーズはPSO2のオーバーテクノロジーな世界観を自分たち流に落とし込むことができない無能なの(´・ω・`)おこってもしかたないのよ
PSO2が前作のPSOと同じくらい支持されていたらコラボされてただろう。
なんたって全世界同時オンラインなんて無茶なことを実現させたコンシューマーネットゲームの先駆者なんだからな。
モンハンが参考にしたくらい画期的だったんだ。
PSOは完璧でこそないが偉大なタイトルだ。そんな後継作であるPSO2とコラボできるんだったら是非ともとなるだろう。
でも実際はそうはならなかった。それが答えだ。
君たちの大好きなPSO2が叩かれるのが辛い以上に、PSO2がファンから期待と信用を奪ったことに対する失望の声が大きいだけだ。
それを狂気だというのならサービス終了までPSO2を辞めないように頑張るんだな。
傷の舐め合い会で吉Pが「PSOは海外展開の状況次第で」すぐにでもと酒井に言ってたけど
結局その後海外版は終了しちゃったからな
これはFF側の問題でなく、酒井の問題でもなくセガ自体の問題なんだよね
相互じゃないことには特に何も感じないけど、理由が世界展開してない(弱小)タイトルだからってのは、酒井・木村レベルの失言だと思うけどね。
ネ実3でクソスレ立てるテンパが消えてくれればどうでもいいわ
FFがどれだけpso2より面白いところで、今はソシャゲー天下の時代50歩100歩どころかどっちも空気
どっちもどっちは負けてる方が言い出す説w
やっぱ未だに王国2なんかやってるやつは頭悪いんだな
嘘字幕すら作ってもらえないほど過疎化進んでるっぽいし、いい加減移住先探したら
同意
大川会長と中さんのPSOだったらね…
中:プロバイダー料金ね、俺が出したるわ」って仰って。ドリームキャストでプロバイダー料金、最初の1年か2年間は誰も払っていないと思うんですけど、大川会長のポケットマネーですから
https://news.denfaminicogamer.jp/nicolive/sonic/7
大川氏は自分の力でゲイツと交渉し、ドリキャスのお客さまに継承プランを提示できなくなったと思われた。なおかつ、自分の関与がセガに良かったのかと思われ、死ぬ前に個人資産850億円をセガに寄贈され「ワシの開けた穴は少しでもこれで埋めといてんか?」と言って亡くなられた。
古川 享 @SamFURUKAWA 2010-01-11 10:34:06
とにかく叩きたいがために蔑称や過去のPSOまで引っ張り出してきてもうめちゃくちゃだよ
海外の人からしたら
おっコラボやるのか
コラボ元のゲームもやってみるか
えっ海外展開していない?
何でできもしないゲームとコラボしたんや(憤怒)
こうなるやろなぁ…
PSO2は、無料だから人がいただけだと思うよw
最初から月額1500以上払う契約しなければならないものだったら一年も経たずに終了してるのでは?w
コラボビッチのPSO2が面白くなったらコラボしてくれていいよ
そもそもぷそ側すら最初から相互とは言ってないし、当時コラボしないって断言しなかったのはぷそに海外展開の可能性がまだあったからじゃないのか?FF14は他にもコラボしてるんだろうけど、他の海外展開してないゲームとはコラボしてるんか?
オンラインゲーム同士だからって相手の状況も理解せずに今からでも相互コラボしろ!とかバカにしないで!とか言ってるのはちょっと分からない
ドラクエ10とコラボはしてるが
同社内のMMOコラボでFF11も参加してたやつ
(´・ω・`)さんざん更新待たせた挙げ句二つ目の記事は閲覧稼ぎの対立煽り記事?
(´・ω・`)バカにしないで!
一応海外展開してないゲームともコラボしてるってことか。でも社内コラボだからなんとも責めづらいな
>世界展開しないのではなくて、できない事情もあると思います
台湾版:サービス終了
東南アジア版:サービス終了
英語版:サービス終了
できないんじゃなくて、してたけど失敗したんやで
責めづらいも何も吉田が期待させるようなことを言ったって以外武器がないんですがw
すまん訂正するわ
責めづらい→言及しづらい
かなり前に公式の生放送で吉田が同じ事を話してた記憶があるが?
今さらの話なん?
こういう話題は拡大解釈して広めるヤツがおるから気を付けねば
だったらその危険性を管理人に説いて記事削除してもらえよ。
ていうかさ、なんでPSO2が好きなこととFF14が相互コラボじゃないことが関係あるの?
当時のFF14→PSO2のコラボは既存コンテンツより好評でPSO2ユーザーから不満の声なんてなかったぞ。
むしろPSO2のコンテンツの出来の悪さが目立ったくらい。
PSO2→FF14がないことをFF14のプレイヤーが不服に思うならまだ分かるがPSO2プレイヤーから文句が出るのが分からん。
その文句の理由が「FF14がPSO2を馬鹿にしてる」って根拠のない妄言ならずっとぶひぶひ鳴いてろ。
相互コラボできなかったことを恨むなら当時相互コラボに持ち込めなかった無能プロデューサーの手腕を呪うんだな。
コラボは遊びでも馴れ合いでもねぇ、れっきとしたビジネスなんだからよ。
これってPSO2に限らずリスペクトが少なくてアンチ活動が盛んな日本市場に見切りをつけつつあるってことじゃね
今回の件で気になってツイッターでPSO2 FF14で検索かけてみたけど今回の話利用して叩いてるの圧倒的にPSO2側がFF14を嘘つきとか叩いてる方だったぞ
それを訂正してるのがFF14側がPSO2叩いてるとか超理論ならわかるが
がに食って掛かってるのがわからないんだが・・・
小林幸子もPSO2のために何かしてくれないと一方的に小林幸子を宣伝したPSO2が損をしてしまう
俺も「PSO2 FF14」で検索したが多くはまあしょうがないよねっていう感じのツイートだったんだが。少なくとも圧倒的ではないな。
君が見てるのがどのTwitterか知らないけど対立煽りはやめような!
PSO2が損と言うかそんな事を繰り返していたら誰も宣伝してくれなくなちゃう
つまり幸子がPSO2に対して何もせんでも痛くもかゆくも無いという事でもある
というかPSO2で幸子の宣伝なんてしてたんだ
PSO2の人達がこの件を叩いてるのが多いんじゃなくて
この件を叩いてる人はPSO2の人の方が多いってことじゃ
>>59
(´・ω・`)なるほど!じゃあ歌繋がりでサチコーさんにはクーナのコスプレを…
(´・ω・`)…
(´・ω・`)らんらん的には貰うもん貰ったしエルゼと違ってオーディンさん居ついてくれてるし
(´・ω・`)かなり良い待遇だったと思うわ(MHとFFの契約内容の違いが気になる…)
(´・ω・`)ようつべでPSO2 幸子 で検索すればロビーのライブ映像出るわよ
運営の発言じゃないからまだいいんだけど
コラボで収入を得てる側が宣伝してやってるなんて言ったら大炎上ものだよね
コラボ時に余計なリップサービスを挟まず淡々と事実だけを口にすればいいのに「14側も何か返したい」とか言っちゃうから話がこじれる
(´・ω・`)残念残念て書いてあるけど
(´・ω・`)何が残念なのかよく分からないの
(´・ω・`)ff14の人がコラボしてほしくて残念言うならわかるけど
(´・ω・`)pso2の人が残念って言うことでもないと思うの
(´・ω・`)運営もコラボスクラッチでそれなりに儲けてよかったと思うし
(´・ω・`)今さらコラボしてもpso2の知名度はよくも悪くも高いから人増えるとは思えないし
(´・ω・`)そこも追記してくれない?
(´・ω・`)トーテム
この発言のなにがいけないのかわからんわ
日本でしかリリースしてないし英語以外の他の言語に対応してないPSO2であるから、プレイヤーの分布が世界であるFF14のゲーム内でコラボをしても英語圏以外の人がPSO2をやったって言語の壁で楽しめないし。
それなら「FF14側ではコラボ要素を出すことができませんよ」ってのをPSO2側に説明してるはずじゃない?
いくつか話もでてたけどKMRが「相互コラボじゃないです」っていってるならこれが問題に持ち上がる理由がわからん
親切な店員に惚れてストーカーするやつみたいな思考
末端ならともかくPなら発言に責任を持てって話だよ
それ後で聞こうか
PSO2側がそれを言えるの?w
PSO2のPと同じレベルに下りたいならそれでいいが…
それでいいんじゃないっすかw
カッコイイダルオオオオオオオオオオオオオ!!!!!!
よくわかんないけどUHフィールドにLv91オーディン出して阿鼻叫喚にしてほしいとおもった(小並感
そうかい
そういうことならFF14の運営もそんな無責任だなんて知らずに発言を真に受けたPSO2プレイヤーが悪いってことで納得するよ
悪かったな
PSO2側からコラボの話を持ちかけて
相互じゃないのを了承したのを双方のPが説明したけど
あなたがそう思うならそれでいいんじゃないっすか?w
大体この話で損と言うか残念なのは
コラボイベントがない14プレイヤーだけなのでは?
管理人が対立煽りしたいだけなのね。
FF14プレイヤーにもPSO2プレイヤーにも迷惑かけるだけだから止めてね。
文句があるなら運営に直接メールして。プレイヤー同士を煽るな。
散々相互コラボではないって説明されてたのに14叩きたいだけの記事にしか見えん
木村だか酒井だかが相互じゃないって説明した時点でFF側のユーザーの大半は納得してたと思う。それ以降はまとめサイトやアンチ勢のオモチャとしてちょくちょく槍玉に挙げられてた感じ(批判してた全員がそうとは言わない。俺も残念だったし)
まぁ、そんなわけで色々と荒れやすい話題に突っ込んじゃってドンマイよ管理豚さん
硬派なFFと低俗な国ゲー
FFから見れば同族と思われたくないって
硬派は硬派、低俗は低俗で仲良く遊べばいいのさ
オフイベ大好きなPSO2運営だしスタンド花が御返しってことで良いんじゃね?
コラボしやすそうな中世デザインのEp5は評判最悪だしなぁ
FFのほうでPSO2のコラボはしないといわれてFFユーザーが声をあげるならまだしも、なんでPSO2ユーザーがあれこれ言ってるの?
むしろ感謝するとこじゃないの? どう考えてもFFに特なんかないのに
やっぱ豚小屋をファンサイト認定しないで正解だったなw
硬派気取りは妖怪ウォッチで出来なくなっちまったけどなw
成程な
国産のオンゲが盛り上がらない訳だわ
海外に展開きたやでwww吉田ーwww
ニワカかな?今回の展開が初じゃないんだけど。知らないなら黙ってろカス
『PSO2』2020年春にXbox OneとWindows PCで展開へ。Azureのサーバーを使用
https://news.denfaminicogamer.jp/news/190610b
現時点ではPSO2公式HPに何も記載ないけど
張り合うなら英語版だけじゃなくてフランス語版ドイツ語版も展開しないとな
海外展開でコラボの可能性でたし良かったじゃないか豚
これでコラボ来たらFF14プレイして記事も書けよな
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおこれを待ってたw
Azureってのはクラウドらしいけどw
(´・ω・`)暴言つけてしか発言できないなんて熊澤くん、成仏して
国ゲー海外展開来たけど今後どうなるの?教えて豚ちゃん!!
台湾は国内(問題発言
「北米版の予定は把握していたが、当のSEGAより先に告知するわけにはいかないので言えなかった。北米版サービスインに合わせてコラボ予定してます」とか来れば伏線全回収って感じだけど、
まぁ完全にタイミングの悪い事故だろうな
PSO2と関わり合いたくないってのはあるだろうさ
自分の子供が不良やいい噂を聞かない子と遊んでたら注意したり遠ざけるでしょ
あれだけユーザーから批判が出たPSO2と誰がコラボしたい?普通に考えたらしたくないでしょ?北米版だすにしても、人権問題の関係で、EP3のストーリーは書き換えられてるか無かったことにされてるはずだよ?EP4の英語の歌詞もかなりの批判受けてるから他の歌詞に変わってるか曲自体別物になってるはず。露出度が高い衣装も規制に引っかかるからEP5のマルガレータ衣装も変更の対象になる。吉田P批判する前に海外の規制に引っかかりまくって何年も作り直す元凶を作った酒井をクビにする署名活動しろよ!本当にPSO2好きならこんな状況でコラボして下さいなんて言えるか!
コラボして海外ユーザーが興味持った場合自国ではサービスしてないってわかったらどんな気持ちになるよ?
相互コラボではないっていうのも何年も前から何度も言っているのに
けどかなり同接戻ってきてるよね
時が来たと言えなくもない
相互じゃないと言ってた話は知ってるけど
そのあとに匂わせる発言があったのも事実なんだよね、難しい話
それ、ただのFF14アンチの工作だ
FF14本スレ見てみると分かるけどFF14に対する文句しか言ってないスレでFF14のいい事なんて言ったらアフィか?としか言われないよ
クソ2みたいな無名のオタク専用IPが天下のFFを使わせていただいただけで感謝だろ
完全に信用失ったクソゲーが何言ってんだ
まぁFFは何か勘違いして映画作っちゃったけど大コケしてスクウェアという会社自体が死にそうになって
エニックスに土下座して靴舐めて吸収合併による延命してもらった前科があるからなぁ
時流の読めなさはセガより酷いしPSシリーズの海外人気も知らないんだからしゃーないわな
FF15でブーメラン帰ってきてるの笑う
ま、FFには外国で一生やってて下さいって事しか思う事は無いかな
もう俺のFFを返せと言う気力も失せた
FFに関しちゃ一生FCやってるわ
もともと個人の物ではないぞ
天下の14とコラボできるなんて思い上がりも甚だしいなこのゴミゲーはよ
吉田さんははやく開発に戻って
仮にコラボしてウケがよく、海外勢がPSO2に興味を持ったとしても
原則海外禁止とされてるPSO2に海外勢がなだれ込んだりしたら
スクエニが非を問われるんですが
またそっちに話が戻るのか?
ろくに調べず感情に任せて対立煽り紛いの記事書いてそれからまた全然更新ないのはどういうこったい
モンハンとコラボした時も浮きまくっていたな。
世界観が違い過ぎるのがね。
普通のファンタジー世界に混ぜるのは、きつい気がする。
プロモーション映像のAISの前で踊り狂うリアル頭身ラッピーの群れは、白茶禁止の風潮になる前のにぎやかなロビーのPSO2を思い出したわ。
あの当時は誰かがラッピースーツ着たら、周りも連鎖してラッピーになったり楽しかったわ。
相互コラボじゃないってかなり前に言ってたぞ?PSO2プレイヤーが嘆くのも判るがFF14プレイヤーとしても髪型の輸入だったりそういうのがほしかったから嘆いてるぜ・・・
海外展開どうのってのよりFFとファンタシースターで知名度が違いすぎるんだよね。
まあスケジュールがどうのってのも今の5.0アップデート関連で忙しいってので分からなくもないけど。
そもそも相互コラボじゃないってちゃんと名言されてただろ・・・
ぷそにはクソだけど吉田があれな発言したのも事実なのよね
中の人は目立ちたがらないでちゃんと広報立てろよ
14、ちょっと先が詰まっててpso2のコラボできない模様
↓(pso2がゲーム内で14の宣伝をする中、14はpso2を完全放置)
↓
14、国内コラボ連発 ←?
↓
14、pso2は国内だけだからコラボしない ←!?
↓
pso2、海外展開発表 ←!!
また更新が止まったねぇ
うーん、タイトルのわりにはあんまり「速報」って感じがしないな(´・ω・`)
最初から相互じゃないって言ってるだろ
14は国内版なんて無いからコラボは全部海外も同時だ
この豚ホンマに海外出張行ったんか?
まぁ別に寂しくないけどさ(ツンデレ
コラボよりも管理豚の更新の方がずっと待ち遠しいんだぜ?この俺は
まーた記事の品質盾にサボってんのか
だらだらも豚小屋も記事更新飽きちゃった感じだなあ
ちゃんと内容を見たわけじゃないから間違ったこと言ってるかもしれないけど、酒井ってCEDEC2018でPSO2の印象悪くなるようなことばかり言ってたよね?
しかも「僕よりユーザーの方が上手いから僕がプレーしてもしょうがない」みたいなこと言った時に吉田氏に「下手だからやらないとか、そういう問題じゃない」って注意されたとか聞いたけど。
相互コラボの約束をしただのしてないだのは知らんけど、正直、相手にしてもらえないのは酒井の身から出たサビって感じがするわ。
中も外もスカスカな頭がてっぺんに鎮座してるようなゲームなのだもの、残念だけどユーザー目線で見ても「コラボすべき」と胸を張って言えんよ
保険かけすぎワロタ
CEDEC2018に吉田は出とらん
もう豚小屋に豚は一匹もいなくなってしまったのでしょうか・・・
迷走も味のひとつ(とんこつ)なので、全く関係のない記事でもかまいませんが。
牛でも羊でもいいから豚舎に賑わいを~
昔の豚小屋ゲーム速報の、淡々とスレのコメントをまとめて
最後に一言丸く収める感じの記事とかも好きだったんだけどな~
フロンティア側はpso2コラボけっこう楽しかったよ
(´・ω・`)らんらん♪
(´・ω・`)・・・。
(´^ω^`)
「数日中に追って書きます」ってあるけど、数日中っていつの数日中よ?
管理人さん!数日中って今さッ!
そうそう、アクセサリーのコンテストに初投稿したので皆応援よろしく(^^)v
(´・ω・`)いきてるー?
このコメントは管理者だけが見ることができます
毎日更新に戻すどころか毎月更新もできてないんじゃん(´・ω・`)
(´・ω・`)ついったーも1ヶ月以上反応ないしもうだめなのかしら…
(´・ω・`)管理豚ちゃんが動いたわ
(´・ω・`)ここの豚たちもきっと帰ってくる・・・
(´・ω・`)出荷よ!!
タイミングを逃せば興味も変わっちゃうよ?
凍らせた豚の味が落ちるようにね
この記事が書かれた頃はEP6も好調な感じだったのね
言うほど今が不調ってこともないと思うけど…
まぁ好調というほどでもないのも確かだな(´・ω・`)
超界探索が幻惑の森やモンハンコラボの時ほどの賑わいを見せられなかったのが痛かったかもな~
EP6スタート直後の大事な時期にユーザーを引き留められなかったか。
それでもEP5よりは数十倍マシになってるので挽回してほしいところ。
新規ユーザーや休止ユーザーの目を引く何かが欲しいが、アニメがその役目を果たせるかどうか。
(´・ω・`)らんらん♪国2は今日も虚無ね
(´・ω・`)ブルプロのαやってても怒らないから新記事読みたいわ
(´・ω・`)システムがちょっと14みたいだったわよね
記事更新しろや出荷すんぞ!!
そろそろアイテムデザインコンテストのノミネート作品が発表されると思うので応援よろしく(^^)v
FF14がコラボするたびに関係のまとめを荒らしまわり上から目線でコラボしろと騒ぐPSO2民
[…] FF14がPSO2コラボを辞めたことについて思うこと(追記あり) https://butatogame.com/ff14-pso2-not-crossover/ […]
[…] FF14がPSO2コラボを辞めたことについて思うこと(追記あり) https://butatogame.com/ff14-pso2-not-crossover/ […]
[…] FF14がPSO2コラボを辞めたことについて思うこと(追記あり) https://butatogame.com/ff14-pso2-not-crossover/ […]