(´・ω・`)管理豚です。急性膀胱炎が治って歓喜に震えました(唐突)。
ゲーム好き・ゲーマーは急性膀胱炎に気を付けたほうがよいです。その理由を記事にしました。
今まさに膀胱炎に悩んでいる方は、専門的な医療系サイトや病院に行ってみてください。
急性膀胱炎とは
おしっこ我慢が主な原因の1つ

(´・ω・`)急性膀胱炎とは、おしっこ我慢が原因になることがある炎症なのですが、重いとトイレが激しく近くなったり、日常生活に支障をきたすほどになります。膀胱炎全盛期(?)の管理豚は5分おきにトイレに座していました。おしっこがじんわり湧いたそばから出したくなるという凄惨な状態で、何もできずに一日が過ぎてしまうのではと戦慄していました。
あまりにおしっこが近すぎるので水分をとるのを控えようかと思いましたが、治療にあたってこれはNG。菌を外に流すためにはドカ飲みしたほうが良いというオチがあります。
そんなわけで、災難だった急性膀胱炎ですが、ゲーム好きならだれもがこの炎症を引き起こすリスクがあります。体の構造上(外界と膀胱の距離など)、圧倒的に女性に多いとのことですが、もちろん男性も気を付けるに越したことはないと思います。
ゲーム好きと急性膀胱炎
ゲーム好きは要注意

オンラインゲームは席を立ちにくいものが多い
(´・ω・`)ゲームにやたらと集中力を発揮するゲーム好きですが、あまりに集中しすぎておしっこを忘れてしまうことがあります。ふと気づいた時には「やばめにトイレ行きたい」という状態になっていることもしばしば。
「できることならトイレなんか行きたくない」「トイレに行ったら機会損失してしまう」というのが、ゲーム好きの錯乱気味な本音です。ペットボトルやポリタンクに用を足すボトラー、おまるを常備するおまラー、おむつをつけてしまうオムツァーなど、ゲーム界隈には数々の伝説がありますが、酷く禁忌的すぎて実行する人間様は稀。もちろん豚も例外ではなく、いくら家畜でもそれだけはやめようとハツに誓っていました。
我慢してしまう習慣の恐怖
(´・ω・`)スマホゲームはトイレに持ち込めるのですが、据え置きやPCゲームではそんなズルもできません。そもそもトイレでゲームなんて、まるでトイレご飯のようで悲壮感すら漂います。ゲームの中では、ゲームをしているときだけはリア充ごっこしていたい。
必然、もう少しと我慢する機会が多くなってしまいます。そして慣れが慢心を呼び、起こるべく起こってしまう膀胱炎。膀胱炎になりやすい人はその習慣によるところも大きく、1度なったことがある人は再発を繰り返すともいわれています。
おしっこを少しでも我慢したら再発する恐怖にかられるようになり、膀胱をイワしたことを後悔しきり。どんなに強いボスをイワしても、膀胱に勝つことはできません。膀胱を酷使するゲーム好きの人間様にはそのことを知ってほしい、そんな思いから記事にしました。
発症してしまった場合
(´・ω・`)発症するとゲームどころではなくなります。トイレ確保を中心に生活を組み立てないと不安になり、その不便さは実害になって、悪循環が始まります。豚は市販の漢方薬で治ったと思いましたがすぐに症状が再燃して、通院を考えたり、膀胱炎について調べ回る羽目になりました。あまりに膀胱のことばかり考える日々が続いたので、暴行事件が膀胱に聞こえるようになりました。
一生知らずに済んだほうが良い辛さなので、この記事を見たご縁のある人間様はぜひ今日から気をつけて欲しいです。
急性膀胱炎の予防
(´・ω・`)膀胱炎には種類があり、この記事では一般的な急性膀胱炎について書いています。
- 十分な水分をとる
- おしっこを我慢しない
- 疲れをとって体を冷やさず抵抗力を保つ
など、普通の対策をすることで予防できるようです。もう少し細かい項目もありますが、ここは医療サイトではないので参考リンクを張っておきます。多少は細菌が膀胱に入ったとしても抵抗できるのですが、体の抵抗力が弱まったタイミングや、我慢しているうちに繁殖してしまうといったことが原因になるようです。
慢性化・重症化することもあるようなので、膀胱を甘く見てはいけない(戒め
まとめ
(´・ω・`)ゲーム世界の虚構に対して、現実のことをリアルと呼んで区別することがあります。
だが待ってほしい、ゲームをプレイしているその思考、その体、瞬間ひとつひとつのすべてがリアルではないか(凡推理
プレイ中はゲーム内のキャラクターに目が行きがちですが、その操作をしている自分というキャラクターにも注目することで膀胱を守ることができます。膀胱を健康に保つことが、ゲームを楽しんで上手くなるコツではないでしょうか。
なんかわろたwどこを目指してるんだこのブログは…
いや大事なことではあるんだけれど
マルチインフォメーションイラストレーター豚(イラスト成分少な目
つまりオムツァーが最強ってことじゃな?
仕事でも家でも座ってる事の多い男子は前立腺炎にも気を付けるのだぞ
適度な運動や立ち上がって血流を促すのが大事
漏らす方が困るという盲点 に何か力を感じる
糞尿垂れ流しの豚とはたまげたなぁw
お医者さんのブログと間違えたかな?
(´・ω・`)……管理人さん、我慢はよくないわ
このコメントは管理者だけが見ることができます
このコメントは管理者だけが見ることができます
今回も記事の投稿お疲れ様です。
怖いですよね、膀胱炎。身近な病気だとよく聞きます(´・ω・`)
自分はトイレ休憩をちょくちょく挟んだりしてます。でも寝起きのトイレが一番ツラいかな……寒くて布団から出たくない……そしてついつい我慢しちゃう……(((´・ω・`))))
(´・ω・`)おしっこがまんする豚もかわいい
膀胱炎を避けようと細かい排尿をすると今度は頻尿の原因に繋がるから適度に…しよう
頻尿兄貴はちょっと尿意我慢すると膀胱の柔軟性が戻るらしいっすよ。
馬鹿な豚ね。ジョジョジョー(´・ω・`)
(´・ω・`)ニョーイ!ドン!
サポリンに蹴られたからなのかしらんが、記事の範囲が広がって思いの外面白かったです。
そのうち、緊急待ちの間に作れる紅茶豚チャーシュー講座とかやりそう。
(´・ω・`)幼女が我慢しているのいいよね
(´・ω・`)何で頭にうんこ乗ってるの?
1時間に1回は立ち上がるのも大切
トイレ行くときは「飲み物取ってくる」って言うとネカマ感溢れていいNE
(´・ω・`)ブータちゃんならしっししながらぷそにあそべるのよ
無縁の尿意であるカテラーこそ至高
(´・ω・`)
しっしっ【𠮟𠮟】の意味
意味 家畜などを追い進めるとき、また、追い払うときなどに発する語。
豚の絵かわいい
(´・ω・`)肉質がわるくなっちゃうわよ
( ´・ω・`)そんな時にはコレ!PS vutaよ!
わかりみつよし。ついつい我慢してゲームしちゃうので参考になりあmした(おしっこ我慢しつつ)
まじかー、溜めたあとの解放感が好きでめっちゃ我慢してたわ
膀胱が拡張されてる!鍛えられてる!とか思って我慢することに喜びや達成感を感じてたのに(´・ω・`)
(´・ω・`)あちこち炎上してるけどここは炎症の話してるだけで平和ね
どうした?おまえはオレがわざわざ注いでやったそれをいただきますって言ったんだぜ。
いただきますって言ったからには飲んでもらおうか。それともヌルイから飲むのはいやか?
尿でも飲んで…話でもしようや
アバッキオはデスマスク作って成仏して
この話は水に流しましょう!尿だけに!どやぁああ!!
(´・ω・`)18Lくらいのポリタンクあると便利よ…数日持つから
そろそろ出荷した?
管理人さん、自分で記事を書いておきながらおしっこ我慢して膀胱炎が悪化して入院したのでは…
(´・ω・`)おしっこ出すのも…大事なんだなぁ…
(´・ω・`)ジョボボボボボボ…
(´・ω・`)垂れ流し最高
(´・ω・`)ペットボトルだぞ
(´・ω・`)冗談だぞ