(´・ω・`)前評判が悪すぎて期待しにくかった『イドラ ファンタシースターサーガ』ですが、あまりにもやりすぎて記事を更新できなくなるくらい楽しめたので、今回はなぜ面白いと思ったのか、豚が訥々と語る記事を書きました。以下から。
ストーリーが王道に次ぐ王道、特徴なし

(´・ω・`)節々にPSO2を匂わせる語句(文明をもたらした存在=アークス?、方舟=キャンプシップ?)など、ファンサービスのような描写があること以外、一介のTシャツが世界を巡る旅団の一員となる、これといった特徴のないなろう系ファンタジーとなっています。
(´・ω・`)可もなく不可もなく、スキップももちろんできるので、過激派がアンチになってしまうような設定やテキストはありません。気に入っているゲームでも全てが自分の好みぴったりであることは稀で、どこか惜しいというのが常だと思いますが、拒否反応が出にくいのは良い点だと思います。
雰囲気のあるグラフィック
(´・ω・`)12星座をモチーフとしたデザイン、タロットカード風のフレームなど、統一感があって雰囲気◎。この手のソーシャルゲームの中では奇麗の一言で、後発の利点を活かした仕上がりになっていると思います。
(´・ω・`)バトルシーンのキャラクターは関節アニメで動きますが、ここは作り方の性質上、演出などで拡大された場合に荒く見えるかもしれません。それでも2018年末までの同種のゲームの中では抜群に上位の見やすさ。求める要求が高すぎなければ、悪印象をうけることはないと思います。
耳に残るサウンド
(´・ω・`)SEGAのゲームは音がいいと思っているのですが(豚並の感想)、イドラも例に漏れず、荘厳な音楽がゲームを盛り上げています。好みの問題はあると思いますが、良い、としか言うことがない。
バトルは簡単。しかし小難しくも遊べる
(´・ω・`)バトルは早送りとオートでだいぶ快適に遊ぶことができます。クエスト推奨レベルに忠実な作りで、レベル差を縮めたり追い越すほど、受けるダメージは減り、与えるダメージが増えていくので、成長した実感も得やすい仕組み。
(´・ω・`)それゆえに、極端な格上エネミーには全く歯が立たないこともありますが、編成を工夫したり手動の操作で乗り越える余地がいくらかあり、もし作戦がうまく行けば謎の達成感に包まれて、いよいよイドラを楽しいと思い始めます。


推奨レベルに遠く満たないクエストも、パーティー編成と手動操作でクリアが狙えることも。
果てしないキャラクター強化ができる

(´・ω・`)呼びたいキャラをガチャで引くところからがスタート。大事なところがガチャなのはこの手のソーシャルゲームの宿命で、リセマラをするなり、課金をするなりでキャラを集めなければなりません。
(´・ω・`)といっても無料配布分もありますし、実質月額など入りやすい課金メニューも用意されています。「このゲームジャンルがそう言うもの」というポジティブな意見を受け取れば問題ありません(適当
(´・ω・`)キャラはレアリティごとにレベル上限があり、☆3は40、☆4は60、☆5は80…となっていて、現在☆6の100が最大。☆3キャラばかりだと40までのコンテンツしか遊べない、といった事態に陥ることがありますが、レアリティ上昇できるので実質全員☆6を目指し、ひたすら強化していく流れが見えてきます。

▲(´・ω・`)イドラバトルで聖獣の紋章を集め、交換ショップで必要アイテム「星玉」と交換し、レアリティを上げていく。不要なキャラを分解して入手する方法も。
(´・ω・`)このほか、同じキャラを重ねる限界突破(4凸まで)や、シンボル&ソウル(装備品)の強化などでキャラクターを強くしていくのですが、ガチャ品より高性能そうな装備をドロップのカケラで作れたり、強化時にランダムで能力が付くなど、ハクスラ的に遊べる部分がたくさんあります。
(´・ω・`)レベル上げも非常にマゾいのですが、前述の通りキャラの成長がわかりやすいため、必ず報われる努力に謎の救いを感じ始め、解脱する域に達します。ついついスタミナ回復を気にしながらスマホを取り出してプレイしてしまうことも。このスマホゲーというのが嫌らしく、隅々まで時間を奪っていきます。厄い。
(´・ω・`)PSO2は分かりにくい、面倒くさい、意味がない(真顔)といった要素が多くありましたが、イドラはその反省が生かされているのかもしれないです。前評判が悪すぎたので油断した結果、予想外に面白くて豚のハツも高鳴ります。
コミュ障も安心のTwitter風フレンド機能

(´・ω・`)ソシャゲと言えばフレンドやランキングですが、コミュ障にとってはこれが魔除けのごとく効いてきて、ガチぼっちの味わいに磨きがかかってきます。ところがイドラではフォロー&フォロワーの仕組みを採用。連れていきたいキャラを勝手にフォローしたり、あるいはフォローしてもらったり、その中で相互になったりなど、コミュ障が溶け込みやすい環境になっています。
(´・ω・`)強いキャラを借りていくのが攻略のポイントだったりするので、これは本当に良い仕組みだと思います。
実際にプレイして判断して欲しい作品
(´・ω・`)PSO2の失策で数々の悪評が振りまかれてしまったSEGAの作品ということで、イドラのスタートは悪い意味で注目されていました。リリース前は辛辣な評価(シリーズ30周年記念ケームなのにソーシャルゲーム?的な)も多く、FGOのパクリゲー呼ばわりされていて、多くの人がつまらないと思っていたのではないでしょうか。
(´・ω・`)ところがリリースされ、中身が知られると意外な良さが見直されています。新鮮な驚きがあったり、ものすごく感動するゲームではないのですが、キャラを育てていく楽しみ、パーティーを編成していく楽しみ、レアを探す楽しみなど、RPGの美味しいところが素直に詰め込まれています。
(´・ω・`)情報交換の場を求めて各地の掲示板を放浪するプレイヤー達の姿もありましたし、運営が公式Wikiや攻略サイトまで用意していたのに、あっという間にユーザー主導のWikiも立ち上がって、公式Wikiをライバル視する剛の者まで現れていました。豚も毎日更新のブログを止めてまでプレイしてしまい、挙げ句にこんな記事まで書いてしまっています。
(´・ω・`)今後豚面をつけることになるかもしれませんが、うっかり手をだしたら痛い目をみる(プレイ時間的な意味)恐れのある王道スマホソーシャルRPG。ファンタシースターシリーズに縁のある方もない方も、一度プレイしてみてはいかがでしょうか。
気になるところ
(´・ω・`)最後に気になるところを書いておきます。スマホの電池消費が激しめです。ロード回数もやたらと多いのでストレスに感じることもあります。装備を区別しにくく、どのキャラが何を装備しているのか、装備すると何が変わるのか、比較検討しにくいUIになっているのも不便でした。そのうち改善してくれるかもしれない。
(´・ω・`)リニューアルした豚小屋とっても可愛いわねらんらん好きよ
(´・ω・`)んぶひ ぶひぶひ
(´・ω・`) これはいい生地ね。出荷よー
(´・ω・`)ステラちゃん可愛くて萌え豚になりそうだわ
(´・ω・`)ぶひいいいいい
(´・ω・`)あ、リニューアルしたレイアウト好きよ
(´・ω・`)上級クリアできるまでがとおいわね
ピンクワロタ
とりあえず出荷しとくか
イドラ未プレイだけどPSO2を匂わせる語句の箱舟ってキャンプシップじゃなくてアークスシップでしょ。
豚さんが間違えただけだろうけど。
アークスって一応「種を保存するうんたらかんたらって役目がある」設定あるし。
上級はレベル20くらい足りなくてもいけるわよ
フレンドのローザで盾しながら
配布クーナで回復してじわじわとね
自分とフレンドでWローザとかWクーナできるとかなり安定するわね
(´・ω・`)ここが新しい豚小屋ね
(´・ω・`)いい仕事だわ 出荷よ
結局出荷されるのだった
ここが新しいハウスね
ここが新しい豚小屋ね
豚に似つかわしくない可愛い感じになったわね
出荷よー
ピンクつまり官吏豚氏は淫乱
ちなみに淫乱の読みはらんらん
屠殺よー
褒めるところはちゃんと褒めて大変よろしい
移転前は(´・ω・`)←使いまくりで最高にウザかったけど、これぐらいならちょうど良い
(´・ω・`)新ブログをブクマよ〜
そこまでいうならやってみるか
電池の減りはスマホゲーの宿命だわ
東京探索のBGM好きだったからイドラのBGMは好きだわ
まだ一回しかロギンしてないけど・・・
Lv上げとイドラ討伐しかやる事なくてワールドエンドエクリプスの二の舞になりそうなんだが
俺は2時間で飽きたけどな
これはファンタシースターではない
(´・ω・`)ここが新しい豚小屋ね
(´・ω・`)まだやって無いけど、素材集め周回やらで某偉人ゲーみたいに無駄に時間がかかるようなら出品よ~
小奇麗になってて草
(´・ω・`)ここが新しい豚小屋ね
(´・ω・`)管理豚フレンドになって?
このブログなんか既視感あるなと思ったら、ロボアークスさんのと同じブログなのか。コメント欄で気付いた。
あそこも見やすさ使い易さ重点だったしね
イドラについては、現状プレーヤーからは酷評は少なく、非プレーヤーからの悪評が多いという印象だわ。
まぁ楽しいからやるのであって、現役プレーヤーがくそげだなんだと騒ぐはずはないんだけど。
ん?(PSO2)
普通ーにゲームしてる
あのPSO2をやらかした会社とは思えんな
頭取り替えたのか?
スマホから見やすくなったねー
さすがワードプレスだけある
ブログはこれ一択やね
小さな星玉くらい緩和しろよって思うすぐレベル上がらなくなって置いてかれるばかりだ
30時間くらいプレイした身としては予想より面白かった
ストーリーは最初はあーやぱりこんなもんかーって思ってたけどやるにつれてワクワクしてる自分にきづく、列伝もあってメインで話されてない話も聞けて満足
ただPSO要素が今のところ薄いから今後に期待かな
実装前までは半年もたないとか言ってごめんなさい。長く続いてほしいですわ
シンプルで変にぶっ壊れてないおかげだろうが、PSO2より面白い
このあとこの面白さを維持し続けられるか
(´・ω・`)ここが新天地に建てられた豚小屋ね
(´・ω・`)全体的に桃色でキャピキャピしてて良い雰囲気ね
(´・ω・`)前サイトのPV凄かったのね、ぶたのすくつ?
(´・ω・`)このサイトも盛り上がるといいわね、ブクマ移動しといたわ
(´・ω・`)全体的にピンク基調で素敵だわ、豚カラー?
ここがあの豚のハウスね
バッテリーの消費が激しいのは気になるわ
充電しながらても減っていくくらいだし
スマホメーカーもカメラばかりじゃなくてバッテリーの性能を強化してくれよ
前の記事と比べると改行減って豚面の量も減ったな
長文には合わないからね
元々豚って1行くらいしか書かないもんなんだけど
異常進化した豚は何行も書いてトーテムポークになってたからな
ブログまで書き始めるとは恐ろしい話だわ
pso要素は薄くていいと思うの
ps要素は濃いに越したことはないが
(´・ω・`)掲示板転載やめてからの方が良い記事多いわね
(´・ω・`)この調子でいい豚肉に育つのよ
実際にプレイしてみればなぜキャンプシップなのか分かるよ。
200万ダウンロード達成プレゼントきてるじゃん
小さな星玉15もあるから星3キャラを星4にできるし巻物もある
もっとばら撒いてくれー
意外に面白くて普通に遊べるのは〇
でもバトル画面でキャラアイコンと実際に並んでるキャラが逆なのはなんとかしてほしいわ・・・
(´・ω・`)いいハウスね!
スキップとかあって快適
ロード多いのが遊びにくいとこ
あれは都度通信があるみたいで全データダウンロードしてもあんまり変わらんのよなー
SEGA特有のゲー無感はあるんだよな…😇
(´・ω・`)ここが新しいとんかつ屋ね
(´・ω・`)出荷よー
(´・ω・`)この持ち上がりっぷりどこかの連動しか旨みがなくなったes初期のようね
(´・ω・`)あっ(ディレクター見ながら察し
なろう系言いたかっただけちゃうん?
今なろう系でファンタジーって言ったら異世界転移・転生やぞ
(´・ω・`)曲いいわよね。すきよ
(´・ω・`)でも確かに装備入れて何が変わったとかわかりにくいわ
(´・ω・`)電池も持ってかれるしロードも長くて初期FGO思い出すわ…(懐古厨)
(´・ω・`)イドラポイントの得点はなかなかうまあじだから
(´・ω・`)ログインとデイリーだけ進めることにしたわ
イドラ戦のbgmとかデザインに2dだった頃のFFみたいな職人芸を感じたな
これより面白いゲーム山ほどあるのにあえてやる意味がわからない
SEGA信者?