(´・ω・`)前回の記事の続きです。錬成の導きを利用した合成で、表示される成功率が100%なのに失敗する不具合があり、その補填として「能力追加成功(100%)」というアイテム名が登場しました。これが大きな反響になったので、どんなことが起きたのかをまとめました。
補填が物議
能力追加成功(100%)の登場
(´・ω・`)「能力追加成功(100%)」という名前が唐突に出てきましたが、これは不具合の補償のために運営から提示されたものです。その不具合とは、ある条件を満たすと表示上の成功率が100%なのに失敗することがある、というもので、高額な合成を失敗したプレイヤーがいる可能性をうけて、最大限の補償をしようとする動きだったと思います。
誰がどんな合成で何の被害をうけたのか詳細に調査することが難しかったということで、不具合の原因となる「錬成の導き」を手に入れていて、さらに該当期間中、特殊能力追加を実行したプレイヤーに対して以下の補償を行うと発表。
- 「能力追加成功(100%)」×1個
- 「特殊能力(打撃&PP/3)」×1個
- 「特殊能力(射撃&PP/3)」×1個
- 「特殊能力(法撃&PP/3)」×1個
- 「特殊能力(HP&PP/3)」×1個
- 能力追加費用分のメセタ
その中に含まれていたのが「能力追加成功(100%)」で、これがあれば確実に合成を成功させられます。一見すると良心的な補填のように見えますが、あまりに衝撃的すぎるアイテムだったために、新しい議論を呼び込んでしまいました。
何が問題だったのか
バランスが崩壊する懸念
(´・ω・`)特殊能力追加は非常に複雑で、たくさんの素材を消費し、合成を繰り返し、やっと目的の能力をつけられるといった、PSO2のエンドコンテンツの1つになっています。
そこではわずかな成功確率をアップするために「能力追加成功率+〇〇%」というアイテムを日常的に使います。〇〇の数字が大きいものは非常に貴重で、その価値をウリにスクラッチ(ガチャ)の回数ボーナスに入るなどしたこともあります。
小さな差でも成功と失敗の境目になったり、課金やゲーム内通貨の効率に影響するので、ものすごく大切に考えられている部分でした。
「能力追加成功(100%)」などというアイテムが出てきてしまうと、成功率のバランスを無視して何でも成功してしまう、ということになり、ユーザーが考える能力追加の基準も変わってきます。
能力追加100%。僅かな可能性に挑戦して来たアークス達に対する最大限の背信行為。以降どんなに低い確率に挑戦しても100%を使ったと努力の結晶は霧散する。問題の発生は仕方がない、メンテも受け入れる。だが、何をどう楽しんでいるかを未だ理解していないのは本当に許し難い。 #PSO2
— こーちゅーや (@kouchuya) January 25, 2019
違うだろー!!!!
能力追加成功100%は存在してはいけないアイテムなの!!!わかって!!!— ゆめ (@yhm54) January 25, 2019
いくら補償のためでも出してはいけないアイテムで、ゲームに与える影響が大きすぎるのでは、という反響が広がりました。
受け取れる条件に不公平感
最初に錬成の導きを使った能力追加は行わないようにと言っておいて使った人にはこのような補填をするとは、どう落とし前と付けられるので? @sega_pso2https://t.co/FKkG1NdosWhttps://t.co/qMhXRM9cyr pic.twitter.com/eTWfKwpknP
— えん (@eva_custom_08) January 25, 2019
(´・ω・`)受け取れる条件にも不公平感がありました。不具合が直るまで特殊能力追加を行わないように、とアナウンスがあったにもかかわらず、特殊能力追加を実行したプレイヤー全てに手厚い補償があるということで、つまり、不具合が知られた後に興味本位で試したプレイヤーも補償対象になります。
あくまで被害者感情に寄り添った補償だったとは思いますが、その条件の問題で、正直者が損をするのはおかしい、という声に繋がりました。
告知を知る前に実行したプレイヤーに限定されていればよかったのですが、それをどうやって判定するのか、故意犯なのか被害者なのか、その判断も難しいと思います。
配布範囲の広がり
(´・ω・`)不公平感の声を受けてか、1/23 16:45~1/25 18:00の期間中にログインしていたプレイヤーにも、「能力追加成功(100%)」を含んだお詫びアイテムが配布されるという告知が追加されたのですが…(神妙
このアイテムが持っている、そもそもの禁忌感は変わらず。
たまたまその日にログインしていなかっただけでそんな差がつくのはおかしい、と新たな不満も出てきてしまいます。
詐欺取引やRMTの懸念
(´・ω・`)「能力追加成功(100%)」のインパクトを巡って、合成を代行する商売や、詐欺、RMT(現金取引)などが起きてしまい、ゲーム内が不穏になるのでは、といった懸念を語るプレイヤーもいました。
被害者の望む補償は
一方、不具合で本当に被害を受けたプレイヤーは、表示を信じて失敗した能力追加をやり直すことになるので、100%成功してほしいところだと思います。しかしこの「能力追加成功(100%)」は、それが存在するだけで大きくゲームバランスが変わってくるようなアイテム。
今後のプレイヤーのモチベーションに関わってくることもありえます。様々な反響を受けて、配布内容の見直しを検討するという流れになりました。
まとめ
(´・ω・`)こういう不具合が起きてしまったとき、どういう対応が正解なのかは難しい話だと思います。プレイヤーとしてはゲームの飽きが早まるようなアイテムや、格差になるようなものを入れてこないでほしいという思いもありそうです。
PSO2という作品の、プレイ体験の一端を担ってきた特殊能力追加。難しくてわかりにくいですが、キャラクリやアクションゲームの上手さ以外の方向で、そのプレイヤーの個性とすごさが見えてくる要素でもありました。
そういった世界観を運営にも大切にしてほしい、といった気持ちの表れが、大きな反響につながったのでないでしょうか。しかし錬成の導きバグの被害者がいるのも忘れてはいけない点で、非常に繊細な状態へ。
公式の続報を以下に追記しています。
追記:補償が決まる
(´・ω・`)丸1日後、運営により補償内容の変更が発表されました。
「能力追加成功(100%)」はなくなり、代わりに「能力追加成功率+50%」「特殊能力保護(6枠以下)」など格下げになったほか、被害者にはできるかぎり被害を特定してその量に応じた補償を行う方針に変わりました。時間のかかる作業になるようですが、ユーザーからの意見が反映されたものになっています。
プレイヤーの様々な思惑が入り乱れた話題でしたが、落とし所が見つかってよかったと思います。(2019/1/27追記)
このコメントは管理者だけが見ることができます
>こういう不具合が起きてしまったとき、どういう対応が正解なのかは難しい話だと思います。
ロールバックが唯一の正しい解決手段なんだが、なぜか運営は頑なにロールバックを拒否するんだよねえ
ロールバック出来るようなデータベース構造になってないんじゃないかとすら思う
これ使えば誰でも廃人装備が一個だけ作れるみたいに言ってるやつ多すぎる 例えば7sにアスエテリタⅤマナ云々付けて拡張で8s!みたいなのとか、これやろうとしたら凄まじいメセタと素材が必要になるから出来るやつなんて相当限られるし大して装備格差なんて広がらねえのにバカが鵜呑みにしてバカに広まって収集つかねえ
裏に回っても無能だな。酒井って
最終合成が100%なだけで相当でかいと思うけどね
影響については確かにいうほどか?って思ってるけど
どのみち型落ちするし、そろそろ特殊能力追加はわかりやすく簡単にするべきだと思ってもいたし
もともと緩和緩和で最先端を走る廃人が同じ内容ではドヤれなくなっていくゲームではある
けど、このアイテムはその最終ラインになってしまうな
あと4年やるんじゃなかったんですか???
使うメセタが大きくなればなるほどこのアイテムで節約できる額も増えていく
OP付けしてる奴は防具にメセタを貼ってるだけで、メセタを失ってるなどとは全く思っていない
「完成すれば手元に残って損害ゼロ」なのだ
落とす可能性をゼロにすることの価値はここにある
これだともともといくらくらいの予算が必要だったのがいくらくらいの予算に節約できるの?
時価で変動するような素材を節約できるんだからそれこそ無限でしょ
アス・エテ・マナ・リタ・グレースの最終合成の確率が100%になると考えただけでも5枠保護の必要数ゼロになるけど?
なんなら7枠素材から8枠狙えるぞ?これは7の時点で現実的じゃないが、5から6ならいけるし6枠保護節約数で計算する?
6枠保護ってスクラッチ天井券と交換だったよね確か
100追加そのものが取引出来るわけじゃないし、素材用意するのも結構大変だからね
RMTや詐欺の懸念はそもそも危ない橋を渡るんじゃないってガイドラインに書いてあるんだから、それでも騙される馬鹿は無視orBANでいいと思う・・・
一方でグレースセット貰えるのはメセタ的にもかなり大きいから取り下げるならこっちかな、残念だけど
夢がひろがりんぐ!
ファクターレセプターの7sとか流通してるんかね
正直 どんなに手間でも100%落としたプレイヤーにログを提出させて、それに対して行われた正常な結果のモノを一つ一つ返していくってやって欲しいわ。
勿論 使用されたメセタは詫びとして返却されるってのは そのままでね。
バグのあった実時間を見るに それを行って失敗したプレイヤーの数は いうほど多いとは思えない。
ただ プレイヤーのログ提出という負担が今のシステムだと非常に大きいから、その期間、その点だけを簡単に抽出するツールか何か作って配布とかくらいして欲しい。
騒いで損するユーザー。
100%が無くなって
グレースも無くなって
トラブ150×3個程度もいいってことだよな。
いっそ何の保障も要りませんって騒いで欲しいもんだよ。
都合が悪ければ文句。自分に有益なら支持。
記事の「バランスが崩壊する懸念」
宝くじ10億円当たった人が何人もいるから日本の経済が変わるって言ってるもんだぞ。
あっ 小学生が騒いでるのか。納得。
すぐ目先の利益しか考えられず駄々をこねて騒ぎ立てるのは小学生どころか朝三暮四の猿レベルだな
自覚してる?
10億当たった人が万単位で出てきたらそりゃ影響が出るだろ…例えが頭悪すぎる
騒いで損するユーザー
運営 下調べ済みですよ。万も居たらこんな発言シナイw
相場への影響って面では多少同意かもな
ただOP付け自体はタイムを縮めるために火力を盛るだったり、死なないためにHPを盛るっていう手段の1つだからなあ
廃目線でもライト目線でも自分に必要な能力を付け替えられるように何らかの改善簡素化は必要な時期ではあると思う
今回の確率偽装に係る炎上をどう収めるのか(収まるのか)は置いといて、
追加100の実装を逆手に取って、今後も厳しい条件で追加100を配ってプレイ人口を回復させたらどうかしら?
(例えば300日ログインで貰えるとか、年間のプレイ時間が500時間以上とか)
なんだか終止符を打ってしまった感が否めないけれど、私はもうちょっとPSO2で遊びたいな(´・ω・`)
報酬でシオンに頑張ってつけた奴ら皆殺しでいいならいいんじゃない?
その数より客増える+課金質良くなるならありよ?
複鯖渡り歩いてユニット掘る奴より良くなるならな
大人しくロールバックしてトラブ100%でもしたらよかったのに
op100%成功なんて詫びで配布するもんじゃないだろ……
ロールバックはメンテが終わり開いてから4,5時間すぎてたらむりだろうね
まとめお疲れ様です。
一般プレイヤーと様々なブロガーとでかなり感情が乖離してる件ですが、
課金して装備作ってた側からしたら怒り心頭かつ十分に辞める理由になりますからね。
能力追加成功(100%)の存在を明示しただけでもヤバイのに。
ロールバックできれば一番良かったでしょうが技術力がないでしょうし、
告知前に実行したプレイヤーが自己申告して運営が確認できたら素材返還とお詫び50%、くらいが無難だったかと思います。
続報待ちですね。
対象者は100%欲しいけどな。100%を信じて落ちた気持ちは分からんだろ。
ロールバックされても意味ないのよ。もう作ったからね。
素材返却いうても、もう使ったもんどうやって返すねん? 答えてみ?。
おまえら他人事思って好き放題言いやがって。被害者はどーでもえーんかい!!!
骨折させられて病院代払うから勘弁してやーっで済むんかい?
タダの僻みを偽善化しやがって、補償貰えんやつの嫌がらせ記事とか勘弁
このコメントは管理者だけが見ることができます
今回の件をどうリカバリーするかって話に「強化しちゃった!課金しちゃった!」っていう今回の件に対する不満をぶつけられても困るわ
とにかく今は、離れていくガチよりのアクティブプレイヤーを囲い込んでプレイ人口を保つべきだと思うけど…
このコメントは管理者だけが見ることができます
というか、HDバーストと同等の事件では?起こってはいけないことでは?PSO2の根幹を揺るがすとは言い過ぎかもだけど、課金でOP追加アイテムとかもあるのに100%詐欺ってねえええええだろ!と、その顛末がこれかよおおおお!?と個人的に思う。
結局さー能力追加成功(100%)もらったところでさっ信用できるの??? 今後!課金で強いOP追加できるアイテムでても買おうとする人いるの???
こんなことされてまだ運営信用できるひといる?
単に起きてしまったトラブルに大して補償が大きすぎるって話だよ
国が起こした人災で骨折した人に100億円刷って渡しますって言い出したらそら騒ぎになるだろう
もし追加100が取引可能なら俺なら3Gまでなら出すぞ
青天井に吊り上がって絶対買えないだろうけどw
実際できるやつが一握りであるから問題ない、と言うなら
容易に高ダメージとかも何の問題もなかったんですよ
それを見ただけのやつが騒いで全体に与える影響や、たった一人の夢のような装備がアプロダなどに貼られた場合の
全体ユーザーのモチベへの影響などを甘く見すぎ
100%やグレースorエレガント配布を発表した時点で頭おかしいと思う
課金者がブーストや保護を手に入れる為にスク回してるからこその価値なのに
最低でもログインしてたら、8sでも完封の保護の完全上位互換と課金アイテムあげますよとかさすがにあほかと
これを配布しろとか頭酒井。ごちぃwとかしてる課金者は満足案件だしpso2そのものが満足する懸念がある
ロールバック出来ないのでは?とか技術がないのでは?とか言ってる奴は
流石に無知すぎるから適当な事言うのはやめとけ。
稼働サーバーの定期バックアップ取ってないとか企業としてまず有り得んし、PSO2は仮想サーバーで稼働してるから
やろうと思えばそのバックアップ取られた稼働中の瞬間まで割と短時間で戻せる。
(所謂VMwareで言うところのスナップショット的な)
それ自体は多少の知識はいるが技術なんぞ特に必要もないぞ。
ロールバックしたらしたで時間を無駄にされた事でクレームは必ず付く、というか何やってもクレームは付く。
そもそもの原因が運営の設定ミスなんだから自業自得だが、ユーザーも基本ワガママだからな…このゲームは特に。
それ以上にこんなアイテム用意してた事自体が驚きだわ。本来これをどうするつもりだったのかっていう。
正直該当日にログインだけしてた身としては「貰えるのは有難いけど流石にやりすぎでは…?」って思ったし。
このコメントは管理者だけが見ることができます
追加能力100%貰えるっと思ってOP買っちゃったよ(´・ω・`)
もうキューブで交換できるようにしようぜ
お詫び考えるめんどいっしょ
もらえると思ってた人はたまったもんじゃないね
僻みもあるだろうし、上手く納めてほしい
本物の被害者はそのくらい貰うべき思うよ?配り方の問題かと
このコメントは管理者だけが見ることができます
「対象者は」とか主語でかくするのやめろ。対象者だけどこんなゲームの寿命ごと縮めそうなもんいらんわ。被害に対して補償がデカすぎることぐらいわからない?
EP5の反省をいかしてユーザーにペコペコ媚びるのは良いけど、ファントムにパルチ追加するかアンケしたり、今回みたくOP成功100%配布予定とか言っちゃったり、そこまでやらなくて良い、加減を考えろって思う事が多いなぁ
ボナキーばら撒きによるレベル上げや14武器新調した後で今はEP6までのインターバルクールタイムなんだから、もっと慎重に考えて欲しい
ロールバックはできないことを前提に対応を考えろ
今回詫びアイテムを発表してから、短時間でやっぱり再検討しますっていう運営のブレやすい態度が問題だと感じた。能力追加100%がナシになったら、このアイテムの為に素材買った人が損しちゃうわけよ(´・ω・`)
なんか今の状況ってα・βの頃に
専用掲示板やアンケートで書かれてた意見を尊重しすぎてた時と似てるのよな
あの時はPSUの大失敗があったからかやりすぎなくらいユーザーの意見取り入れてたが
今は形は少し違うがそれに近い姿勢になってる気がするんだわ
で、その時も「ユーザーの意見を真に受けすぎだ」っていうカウンターが来てたが
今はまさにそれ…まあ今回は運営が補填を必要以上にやりすぎただけだが
偉そうに淡々と書いてるけど全員100%で落ちた人間なんだよな?
まさか、経験もしてないのに語ってるの?
錬成の導きの効果が適用されてなかったのだから、一律-5%されてたんだよ
80%って書かれてたのも実は75%だったということ
別に表示が100%で落ちたかどうかは関係ない
錬成の導きを使った合成をしているのなら対象になるわけで
経験してる人はそれなりにいるでしょ
それに経験してなくてもあの発表だと自分に影響があるのだから語るのは構わないと思うよ
ちなみに自分はなんとも思わなかったけどね
100%ついに来たか、面倒で一切やってないからもっと緩和してくれとすら思った
そのくらい面倒なOP付けを必死にやってポジ取ろうとしてた人はショック受けておかしくないくらいは想像できる
むしろ俺は自分が100%を1回も落とした事なんかないと断言出来ん
1回ぐらいは経験しているのかもしれん
印象の問題だ
必死でやってる人にとって100%が落ちるという事が印象的になる事は当然だろうなぁ
ログ追って補填が理想だけどそれが出来ないなら一度だけ全員に配って
したたかに反応を見て今有るのか無いのか知らんが有償アイテムとして売るのがいいんでないの
「別に表示が100%で落ちたかどうかは関係ない」
えっ 関係ないの?
100%で落ちたから問題になってるのでは?100%の意味分かる?
絶対の約束裏切られるって事だよ?
やっぱあれだね 分かって無いね。
もうどうでもいいけど、部外者だけで討論しても意味ない。所詮他人事だよね
95+5で100%のはずなのに落ちたSSが出たからこそ、この不具合が発見された
不具合の本質は導きが適用されなかった部分
100がどうのこうのの話題はきっかけに過ぎない
こっわwwwww
自分が偉そうな書きこみしてる自覚あるのか聞きたいw
そんな君も偉そうな書きこみをしてる自覚あるのか聞きたいw
補填としては最も望ましい形に落ち着いたけど、ぶっちゃけみんなどさくさに紛れて能力追加100%が欲しかったんでしょ(´・ω・`)?
95+5の100が落ちたのは問題では無くて何だよwww
まさか補償が気に入らないって事か?
サーバー側とこっちの表面上数字が・・・とか普通は当たり前だから言うなよ。
昔からどのオンゲーでも採用されとるしチート対策だから仕方ない事ぐらいは知ってるよなw
やっぱ補償貰えない人が騒いでるだけですな。正直、うざいです。
・チート対策ならいじられる側の蔵に計算処理をさせずに鯖側の計算結果を蔵に送るだけで事足ります
・蔵に計算処理を仕込む場合は蔵側の計算結果と鯖側の計算結果の整合性を普通は取ります。今回のような実装漏れをテスト段階で発見できますし、それこそチートを使われた時に蔵データと鯖データの比較で露見させられますので
OP付けだとピンとこないかも知れませんがダメージで想像してみてください
もしも通信量で困るからとダメージ処理を蔵でさせていた場合、チートで全通常攻撃がカンストダメージになるなどとされていた場合、鯖で整合性を取らなければやりたい放題されるがままになってしまうでしょう
今回問題視されているのは、表示100%実行95%を「エラーも吐かずに実行してしまえた」ことです
これで蔵と鯖で別計算してるのがほぼ確実になり、のちに運営もそれを認めました
そうなると次に問題になってくるのが「なぜ蔵と鯖での整合性を取っていないのか?」です
運営は説明時「整合性を取る処理に不具合があった」などの説明は出していないため、そこに不具合があったわけではなく元からそんなものを入れていなかったのではないかと推測されます
普通は入れるであろう整合性を取るためのPGを何故入れていなかったのか?
単に表示計算ぐらい間違っていても実行は内部計算だから問題は大してない、と強弁することはできるでしょうが、実際ことが起こればこの騒ぎです
また、仮に上記のような考えであったとしたら、表示が間違ってたぐらい別に、という態度はネトゲ運営としてはあまりに不誠実です
こうなってくると「整合性を取っていなかったのは取れないだけの理由があるのではないか」「内部計算でイカサマされていたのではないか」という疑いが出てくるのも自然なことかと思います
真偽は勿論おきますが
>>52さんは単に数字が違っただけで何を、とお考えの様ですがそんな単純なお話ではないかと思いますよ
運営から、補填内容と対象の変更あったみたいねん
http://pso2.jp/players/news/23213/
お詫びの内容が豪華すぎて叩かれるってのも面白いな
運営からしたら最大限の誠意を見せようとしただけだし責められることではないな
トラブばら撒いて終了より遙かに誠意は感じられる
結局なんの関係も無い人も6枠保護と50%貰えるのか。トラブ50%1個でいいのにね
コメント欄見てるとサポ落ちるの納得
まあ俺は運営のこと応援してるぜ(唐突
結局、op付けの際のベースアイテムは返ってこないんだよね。詫びアイテムで同じ物を作り直せるとは限らないし、被害を受けた人は、ショックだろうね(´・ω・`)
要はお前自身が100%欲しかっただけだろゴミ
傍観者のフリしてるが魂胆が透けて見えるわ
100%を配るって書いてたから高額素材買ったのに配布しませんとか何だよそれ
錬成で落ちたよりも被害メセタがでかい
公式がユーザーの反響を見てころころ変えるなら最初から書くなよ
高額素材削除のメセタ返金個別対応、ロールバック、酒井木村のさよならのどれか一つでも無い限り許せないわ
そりゃそうでしょ、100%貰えるかどうかは大きすぎるしね
100%より45%とか50%を4個とかの方が荒れないと思うんだけどなぁ
今までになかったド級のチートアイテムだから余計に話題になるんだろう
ただ1個だからエリクサー病になりそうだなw
表に出てこないで運営開発として仕事した結果が今回のじゃない?w
せっかくスク回して高額アクセ出したのにロールバックされたらたまらんわ
それこそキャラクリ勢の反感買いまくってサ終まっしぐらじゃないの?
AC返すからまた回せよって言われても俺なら回さん
補償内容も問題あったけど、補償対象がそもそもおかしかったよね?
ログインしたかったのにメンテでできなかった人には何もなし
公式からのアナウンスを見て購入や利用を控えた人には100%とエレガント
公式からのアナウンスを見たのに購入して利用した人には100%とグレース
そりゃ不満も出ますわ。
藤本さんも100%使ってOP付けしたんじゃないですかねぇぇぇ??
アスエテ盛りも木村盛りもご子息盛りも100%使ったんじゃないのおおおお???
そうじゃないなんて言えないよな。能力追加成功100%が存在するって公式が明記してくれたんだから。
誰もコメントに書いてないことにびっくりだが、最善の対応策は100%配布じゃなくてOP付け自体を全て100%にすることだよ
ほんこれ
実際にOP付けとかが存在せず、☆14、15とかがドロップしたら強化だけしてサクッと使えて
マルチ最大4人のPSPo2シリーズの方がまだ面白かったっていう現実
あのころはOP漬けがないってこともあって過剰火力とかなかったから、まだゲームしてる感あったわ
>>69
んな身も蓋もない…と一瞬考えたが、案外最適解なのかこれ…?