(´・ω・`)PSO2にて2019/1/23定期メンテで実装された新特殊能力、錬成の導き(合成成功率+5%)を利用した特殊能力合成にて、成功率表示が100%なのに失敗してしまう不具合がありました。2019/1/24緊急メンテによって修正済ですが、ユーザーの間で波紋に。それはどうしてなのかまとめました。
事件の経緯
発覚
自分、不具合報告いっすか pic.twitter.com/CUee8n5n6S
— おむらいす (@omeletterice_M) January 23, 2019
(´・ω・`)Twitterにてプレイヤーからの報告により発覚。100%継承されるはずのパワーⅠが落ちているという、衝撃的な画像が出回ります。PSO2界隈では時折イタズラ目的のコラージュ画像がアップされることもありますが、これは本当の不具合でした。
錬成の導きが原因
(´・ω・`)ベース武器に以下の特殊能力が付いていた場合、錬成の導きの効果(+5%)が適用されない不具合があった、と運営から発表。
- 「S級特殊能力」または「フレイズ系」「バスター系」の特殊能力
- 「錬成の導き」
この組合せ以外では表示通りの確率となることを確認した、とのことで、後日お詫びなどを実施すると締めくくられています。現在は修正済。ところが、話はそれで終わりませんでした。
ユーザーの波紋
表示と実際が違う?!
ところで錬成の効果に関する不具合とか書かれていますけど
表記上100%なのに何で継承出来ない不具合が発生したのでしょうか?
これ表記上の数値とは別に継承に関するバックステータスがあると言う解釈でよろしいのでしょうか— fSはいたすむ@宿毛提督兼7鯖民 (@pmc_swbm) January 24, 2019
(´・ω・`)オンラインゲームの不具合はよくあることなのですが、100%が落ちたことよりも、表示と実際が違ったことが重要なのでは、と話題になっています。
過去6年の能力付けの確率は間違っていなかったのか、結果を操作されたりしていなかったのか、といった疑念が生まれてしまった様子。「計算された結果の確率をそのまま表示すればいいのに」と、表示用と実際の計算用とで別々の数値が存在していることがツッコミを受けていました。
今回の事件まで100%が落ちた例は聞いたことがないのと、自分でプレイしていても特に違和感はなかったので、少なくとも今までは表示通りだったと豚は思います。
別ゲームの前例『ドッカンテーブル』
(´・ω・`)ドラゴンボールZ ドッカンバトル(iOS/Android)にて、ガチャの排出率(テーブル)がアカウントごとに異なっていたことが判明した事件があります。ある人間様はレアが出やすく、ある人間様はレアが出にくい、といった状態になっていました。表示だけの不具合という説明がされたのですが、株価が落ちるなどの実害が起きてしまい、失敗の例として語り継がれています。
PSO2の今回の不具合はガチャとは関係ないのですが、このドッカンテーブルのような例を彷彿とさせる、として、100%という数字はどこから引っ張られてきたのか疑問が生まれているようでした。
もっと説明して欲しいという声
(´・ω・`)そのような事情から、いままでとこれからの特殊能力合成、さらには確率の関わるすべての部分について、運営からもっと説明して欲しいといった意見が出ていました。とはいえ、いくら説明しても一度生まれた疑いを完全に晴らすのは難しいので、悪魔の証明になりかけている側面もあります。
たとえばドッカンテーブルの件では、ソースコードを開示して説明しようとしたことがあります。素人には意味がわかりませんし、もちろん豚にもわかるわけがなく、そのコードが本当に使われていたかも証明しようがないため、納得いかない、といった話に終止してしまった例があります。
まとめ:暗黙の了解
(´・ω・`)だがちょっと待って欲しい。誰にでも間違いはありますし、不具合が全く出ないプログラムも珍しいといいます。プレイヤーの判断で、暗黙の了解の中でプレイする、というのが丸い付き合い方になるのではないでしょうか。
こう言えるのも、豚が確率モノに対してポジティブに諦めているからなのですが、難しいと思った一件でした。ということで、どんな不具合だったのか知りたい人向けの短記事まとめでした。
追記
(´・ω・`)なんとユニットに対して調査漏れがあったようで、この後2回目の緊急メンテナンスも行われています。終了は翌日3:00予定になり、補填も追加するとのことで、災難になっていました。
追記2(詳細な真相)
ユニットに漏れがあった件についての修正が終わったと同時に、ユーザーに対して追加説明が行われました。
- 大本の原因は、錬成の導きが誤ったカテゴリに設定されていて、S級特殊能力やフレイズ、バスター系と重複扱いになり効果が出ていなかったせい
- ユニットには武器にしかつかない能力が発動しないように安全処理がされていたが、カテゴリを誤っていたことで錬成の導きの効果が出なくなっていた
- 表示と実際の結果が違ったのは、負荷対策のために成功率の表示計算はクライアント側で行い、実行時の計算はサーバーで行っていたから
現在は修正されています。期間中に錬成の導きを手に入れていて、特殊能力追加を利用したユーザーに向けて、能力追加成功率+100%配布などの手厚い補填も行われると発表がありましたが、こちらについて「ゲーム全体に与える影響が大きい」との反響があり、慎重に検討しているようです。詳細は公式を覗いてみてください。
この補填を問題視する声についての詳細は、続報にまとめます。
予定より早くメンテ終わったのに21時のペルソナ緊急が無かった事の方が説明してほしいわ 生放送は予定通りやってたのに
(´・ω・`)さてと、この一件は証明しようが無いし豚は豚らしく大人しくまるぐるしてくるわよー
21時までないって予告した時点で21時緊急まで中止って文言なかったかなって思います。
21時再開予定で21時緊急あります、となるとそれはそれで混乱するのでないのが正解だと思います。
こういうことがないのが一番なのですけどね…
誤:21時までないって予告した
正:21時までメンテがかかるって予告した
TRPGなんかではサイコロとゲームマスターの裁量で判定が決まったりして結構いい加減な進行なのだけど
プレイヤーとゲームマスターが互いに面白いゲームになるように信頼関係があってこそ楽しく仕上がるし
あとからリプレイが作られて楽しまれたりするんだよね
ネトゲはそういう関係性は見えにくいけど、根っこは結局そこの話だと思ってる
確立操作してる癖にNPCが煽ってくるって草も生えないんだよなぁ
誰にでも間違いはあるっていうけど、間違いが多すぎるんですがそれは
> 別のとあるゲームでは、ドッカンテーブルと似たような騒動でソースコードを開示して説明しようとしたことがあります
(´・ω・`)詫びソースコード出したのはドッカン自身よ
100%で落ちるバグはβ時代にもあったらしいっすよ(伝聞)
1、実際の確率を算出する。
2、算出した確率をメッセージウィンドウに表示する。
という手順のはずだから今回のミスはこのOPの処理が表示の段階で行われてるだけだったと思われる
不具合を100%回避するのは難しいし起きちゃった事は仕方ない
ただ、今回の不具合に引っかかったユーザーへの巻き戻し対応とか一切のケアなく終わり!
って塩対応だったら一気に人が居なくなるだろうな・・・
いやだから、1→2という連動した処理(実計算の結果を表示に送るだけ)なら2で処理計算が行われることはないんだって
2は結果受け取りとその表示のためのプログラムでしかないんだから、たとえミスでソースコードを2に描き込んでしまったとしても計算を始めない
だからこそ1の部分と2の部分の両方で計算してたんじゃないのか、してたとしたらなんでそんな必要があるんだ、表示確率が実確率と違うようにイカサマしてたんじゃないのか、って疑義を出されてるんだよ
この問題に怒る人もいれば豚さんみたいにポジティブに生きる人もいる
それはそれでいいんだけど、擁護派を信者やら臣民扱いして罵声罵倒の免罪符にしてる過激な人がアチコチに湧いて嫌な空気ですわぞ…
+5%の処理を1にすべき所、誤って2にする実装だった って推測じゃないの?コードレビューがガバガバやな!
こうあるべきって形は12の言ってることが正しそうだけど実際の実装がどうなってるかはわからないしなぁ
このゲーム今後もやる人は今までやってきた通り、
運営の言葉を自分の経験の物差しで測って上手く立ち回るしかない
リスク管理ぐらいはできるだろと
の追記というか…実際はもっと大きい枠組みで計算処理するんだけどわかりやすいたとえ話として
新OP:(実装されたばかりの⁺5%OP)という実計算の計算式に変更を与えるソースコード
電卓A:(読み取りか参照か知らないがそれを見て実際の確率を計算するプログラムのソースコード)
表示A:(電卓Aの計算結果を受け取って画面に表示するプログラムのソry)
があったとして、もしも表示A部分に新OPも電卓Aも書き込んじゃった、ってミスをしたとしても、表示Aの表示する結果は飽くまで電卓Aの結果なんだから、電卓Aと表示Aの内容がずれることはない
1.電卓Aに新OPを入れ忘れて表示Aに新OPを入れた場合
表示Aの仕事に計算が無いんだからそもそも新OP部分が機能しない
そして電卓Aの結果を表示するだけ
2.電卓Aに新OPを入れ忘れて表示Aに電卓Aと新OPを入れた場合
電卓Aの結果を二重に受け取るからエラーを吐くか、たとえどちらかを受け取り・実行するとしても、実計算<表示になることはない
2-1.最初の新OP入れ忘れ電卓Aの結果95%とした時それを受け取るなら実行95%表示95%
2-2.あとの新OP入れた電卓Aの結果100%を受け取るなら、実行100%表示100%
補足.どちらかの電卓Aの計算結果(=これを実行しますよ。表示してくださいね)を受け取るのだから、95%と100%両方受け取った上で実行は95%の結果を使って表示は100%の方でやりますって挙動を自然に行うことはない
実行する方を表示するだけ
何をどうしたって、どこかに電卓Aとは別の「電卓B」という
・電卓A→表示Aとさせてる裏で電卓Aが実行するはずの処理に別処理をかけてる
・表示A自身が電卓Aとは別でわざわざ計算してる
っていう処理を行うものが無いと実行確率<表示確率なんてことが起きるのはおかしい、ってお話です
そしてそれじゃあ何故電卓Bなんてものが必要なんだ?というのが論点
ここを擁護出来てる人っていない印象
上で見たように実行確率>表示確率には電卓Bがなくてもなりうるので、ダブルレヴリーの時はあり得ることだったんだけど、今回のことであれも怪しくなりましたね
計算処理プログラムを2種類走らせてることの言い訳…というか実際にありそうなのとして、
・わざわざデータをやり取りする必要のない表示部分はクライアント側で別途計算しています
・データをサーバー側に反映させる必要のある実行→完成部分はサーバー側で計算しています
・今回はクライアントデータにはちゃんと反映させていたのですがサーバー側でできていませんでした
と、言うことは可能かなとは思います
ですがこの場合であっても、「クライアントとサーバーに齟齬が出得る構築にするんじゃない。ちゃんとした実確率を送れ」と言われても仕方ない杜撰な仕様ってことになりますし、また「じゃあ結局サーバー側で何されててもプレイヤーはわからないんですね。ドロップもスクももしかしたら気づかれなかっただけのこれまでの不利益も」という点に帰着し、結局は運営が信用に足るかどうかという問題になるのかなって気がしますぅ
(´・ω・`)諦めよう(白目
嫌なら辞めれば?(能力付け
PSO2は着せ替えゲーム。クエストやりたいならエキスパ外せ
(´・ω・`)らんらん
(´・ω・`)運営が信用に足るか足らないかって結論に帰結するのは毎度ね
(´・ω・`)信用…
(´^ω^`)際どいエロコスだしたら信用するわよ
PSO2チームは不具合のプロフェッショナルだから逆に安心するわ
アプデ明け真っ先に強化やらでアイテム消費する奴は学習能力のないアホ
あのまたメンテ始まったんですけど…
もう錬成消して、ドゥモニも消して
全部ACやSGで100%強化できるのみにしたらいいのでは
問題よねぇ、どうあれACアイテムが絡む可能性のあるシステムの能力付けに詐称があったのならねぇ。
成功率をあげるアイテムを回数ボーナスに突っ込んでたこともあるし、悪質だよねぇ。
表示と実際に能力つける処理が別れてるからだろうかと
これは根本的な処理の構造の欠陥。こういうのは新人とかにやらせるだろうから起きやすいバクかと
今度は新人のせいか…
その仮想の新人もbugという単語の意味も読み方も知らないやつには言われたくはないだろうな
(´・ω・`)・・・見抜き鯖のぼっちらんらんです・・・
(´・ω・`)・・・知らない間に大事になってるのね・・・錬成・・・
(´・ω・`)・・・らんらんも錬成拾って適当な価格で並べてたら・・・
(´・ω・`)・・・普通に買われてワロタ・・・ワロタ・・・
(´・ω・`)・・・ちょっと早まったかもしれないわね・・・
(´・ω・`)・・・とーてむ・・・
原因
原因:
・しっかり有能な開発にそれなりの対価出して引き留めなかった
・引き継ぎの失敗からのリカバリーが遅れて夜逃げ連打発生→仕様迷子
・6年も見てきたPが現場の把握してないかPの上が開発費を出し渋った
解決:
パスタコードを紐解ける神PGと仕様定義を抜本的に、かつしっかりした仕様定義が出来る神SEとこれらの仕事を客観的に評価出来る神Pと神Dを雇えば何とかなる
ってTwitterの意見が納得いったわ
解決は出来ないしやろうともしないからこの後ずーーっとおかしいままなんだろうな
豚さんよくわかってないよ
不具合が出ないプログラムを目指すなら表記用と抽選用で2つの変数を用意するなんて怪しいもん作るはずがないから
参照元は少ない方がいいに決まってる
能力付けを全部100%成功にすりゃいいんだよSOPみたいに
無駄なギャンブル楽しいと思ってる奴少ないだろ
最初はソールステぐらいしかなかったんだよなたしか
まとめ記事ありがとうございます、すごく分かりやすいです!(´・ω・`*)
なんやかんやで緊急メンテがまた来ちゃいましたね……うーん、二度あることはなんとやら……にならないといいなぁ。
思ったけど、お詫びのアイテムは何になるんだろう?今回の特殊能力付けで無駄になってしまった素材とメセタの補填とかあるのかな……?(´・ω・`)
別ゲーの話まで出て来たか…それなら「女神転生imagine 大失敗防止アイテム事件」でググってみ
セガの対応はどうなるかな…(トラウマ)
(´・ω・`)らんらん
(´・ω・`)何やら大変なことになっているみたいね
(´・ω・`)損失を被った人間様は肉染みを糧にらんらんになるのよー
(´・ω・`)おほー
(´・ω・`)とーてむぽーく
なんか怪しいことしてない?って思われるのは仕方ないところだよね
どんなバグならこうなるのかは気になる
ドゥドゥが裏で確率を!?
今思えばドゥモニもヘイトを運営じゃなくNPCに向けるためにあんな煽り口調で作られたスケープゴートなんやろな
かわいそうに
錬成の導き付きのユニット等が既に売買されてたけど、この期間内でそれを使ってOP付けした人いるんかな?
一回治したって告知しちゃってるし、そりゃいるだろうね
>>17正解しました何かください
なんのためにこんなダメダメシステム組んでたんですかねえ
やるじゃん
なんか能力追加する前から結果がわかるツールの画像が5chやツイッターで出回ってるんですがまじですか
自分もTwitterで見たけど、画像検索してもスレッドが見つからないわ
なんか騒いでる奴が多いけど、もうトラブ100%を一個でいいんじゃね?
何にもしてねー奴が騒いで損した奴だけ損したままでいいんだよな?
オレも使って落ちなかったからいいけど、もし落ちたら100%1個じゃ取り戻せれないぞ?
騒いだせいで損する奴も居るって事、理解しろよな
てかこの系統の記事消せよ
鯖の計算予定をそのまま表示する場合、素材ぶっこむたびに鯖が計算するから負荷かかるってわけね
別に分けてあるのは当然の措置
カジノのニャウで、札をめくる前にオーダー達成で結果が分かってしまうあの感じを知ってる人には違和感ないと思うがな