(´・ω・`)らんらんです。
PSO2のコミュニティでは「批判」が頻繁に行われた2018年でしたが、そうなっていた理由について振り返りながら、2019年はどんな年になってほしいか考えていく記事です。
年明け早々に真面目な記事です。以下から。
批判はオンラインゲームのトレンド?
嫌ならやめろ、は正論か

(´・ω・`)オンラインゲーム・ソーシャルゲーム運営が、プレイヤーから猛烈に罵られているシーンを良く見かけないでしょうか。場所にもよりますが、掲示板やTwitterなどでは、否定されていない運営を見たことがありません。ない?(同調圧力
そういう否定的な言動を繰り返すプレイヤーに対しては、「嫌なら無理にやらなくていい」といった声がかけられることがあります。楽しんでいる人間様には謎の存在に見えるからです。
正しすぎる圧迫感にさすがのらんらんも真顔になるのですが、楽しんでプレイしていても、そのことを強調することは少ないので、否定だけが目立ってしまう事情も思い返してみます。
本気でプレイされているゲームほど批判される
しっかりプレイして、ゲームに付き合ってきて生まれた感想なら、たとえ内容が否定的でも良いことのはずです。否定的に見えるプレイヤーが実はガチプレイヤーということはよくあります。ガチだからこそ色々気づいてしまう。口では悪ぶっていてもプレイは正直ということでしょうか(適当
たとえば、現在PSO2で最も凄い称号と言われる『フォーエバーロナー』のぽんてぃー先輩も、堂々とヒーロー(Hr)を罵倒しています。たぶん言っていることは本当のことです。
ついにエンドレスクエストソロ、7000万スコア超えました!!!!!!!
俺がフォーエバーロナーだ pic.twitter.com/22NS758ggb— PONTDF99 (@_noripon) October 22, 2018
hrよわgu最強w
— PONTDF99 (@_noripon) December 21, 2018
まじ10鯖にHrとかいうゴミ送ったの後悔しかない
— PONTDF99 (@_noripon) December 20, 2018
好きでも好きと言われることは少ない
(´・ω・`)らんらんもフレンドが居なすぎてついついくそげと連呼してしまうことがありますが、嫌ならそもそもプレイしていないので、正直いって好きだと思います(素直
嫌ならやめればいい、は少し的外れなことが分かります。嫌だから批判するわけではないからです。
何かが諦めきれず、豚並にブーブー言っています。それは弱体化された自分のクラスだったり、手に入らないアイテムだったりします。
批判は共感コンテンツになる
(´・ω・`)このように批判にはユーザーとしての感想を率直に訴える、あわよくば都合のいい改善を願うものが多いのですが、中にはコンテンツとして楽しむ様子が見られることもあります。
例えば最近面白かったのはこのツイート。
様々な変化は, どうなりましたか。 pic.twitter.com/kYyNWzbfPg
— ミッキィー (@yama_x_kawa) December 22, 2018
(´・ω・`)当時PSO2運営はEP5(ヒーロー、ダークブラスト、バスタークエストなど)が一部ユーザーから大反発を受け、人口も減った影響で、少しずつ路線変更していました。その結果、PV映像で匂わされたまま無かったことになっている要素があります。
この直前まではバスタークエストを中心に遊んでもらう予定だったと思いますが、予定通りにいかないのは仕方ない…なくない?(動揺
テロップの語尾が「かも!?」になっているのも消極的な姿勢が伺えます。その後バスタークエストは緊急や一本道クエストなど別の方面に進化していきました。めでたしめでたし、それでよかったのではと思える内容なのですが、思わずRTしました(迫真
ユーザーと運営の依存関係
綱渡りのようなバランス

(´・ω・`)ユーザーはサービス終了されたら好きなゲームをプレイできなくなり、運営はユーザーに離れられたらビジネスが成り立たなくなる、相互に依存した関係にあります。
そのため運営はユーザーの機嫌を損ねないことに苦心しながらも、飽きられずプレイや課金を続けてもらう絶妙なバランスを探し続けなければいけません。いつもうまくいくとは限らないので、とても大変なことだと思います。
一方ユーザーもオンラインゲームに使った時間やお金、クリエイトしたり育てたキャラクターの生殺与奪を握られています。運営のさじ加減一つでゲームに費やした労力が無になることもあります。
この複雑で緊迫した関係は、本来は持ちつ持たれつの好ましい状態であってほしいところですが、ボタンを掛け違うと深い傷跡となってしまい、行き場をなくした肉染み・苦しみは言動に出すことでしか消化できなくなっていく、そんな構図もあったと思います。
ゲームと運営の評価は正反対になることも
(´・ω・`)そういった事情からか、ゲームはするけど運営は嫌っている、といった訴えを外部サイトの投稿でよく見かけます。PSO2に限ったことではないです。批判されず存在すら認知されないまま消えていくゲームの多さを知ると、そのまま批判されてたほうが良いのかもと思ったりしますが、運営も人間様なので傷ついてしまうといった話もあります。
PSO2-EP6のディレクターとして就任した吉岡氏の今後を気遣うコメントが、当ブログでも早速書き込まれていました。
2019年の初日ということで、ときにはプレイ中ゲームのスタッフを思うのも、楽しく遊び続ける秘訣かもしれません。
そして、運営もユーザーの立場を思い出してくれると嬉しいと思いました(豚並の感想
おわりに
(´・ω・`)あけましておめでとうございます。当ブログで話題にするゲームの繁栄を祈願しつつ、今年もよろしくお願いします。
(´・ω・`)新年明けましておめでとん御座います(
(´・ω・`)今年もいいこと悪いこと含めて沢山楽しませてくれそうでらんらん興奮しちゃう
(´・ω・`)ブッッヒィッ‼︎(唾飛ばしながら)
全てが上手くいっているオンラインゲームなんて無いけどさ、去年は本当にネガティヴな事で盛り上がりすぎだと思う
そりゃEP4〜5の運営のていたらくは叱るべきだけど
EP6これから手放しに褒めろとは言わんが、良かった事良くなった事はその分ちゃんと発言拡散してほしい
さすがにEP6でまたバランス崩壊、クソクエストやらかしたらそれまでだけど
(´・ω・`)読んでるだけで疲れちゃったわ
(´・ω・`)あけおめ
(´・ω・`)2019年も張り切っていきましょう
(´^ω^`)ニチャァ…
きれいな豚から始める2019年
2020年末頃にはどうなっているかですね(にっこり
(´・ω・`)腐りかけの豚って美味しいよね
このコメントは管理者だけが見ることができます
一度落ちた信用は簡単には取り戻せない、と言う社会構造を現してくれてるクソゲーすき
(´・ω・`)嫌ならやめろだなんて自キャラと今までのプレイ時間を捨てることなんだから簡単に言っちゃ駄目よ
(´・ω・`)でも運営への過ぎた暴言もまた駄目よ
(´・ω・`)あ、あけましておめでとうよ(唐突) 今年もよろしくね
(´・ω・`)あけおめよー
嫌なら辞めろって発言はアホ丸出しの発言やね
(´・ω・`)・・・見抜き鯖のぼっちらんらんです・・・
(´・ω・`)・・・管理人さん新年あけましておめでとうです・・・
(´・ω・`)・・・今年もよろしく出荷されるわ・・・
(´・ω・`)・・・そんなー・・・
(´・ω・`)・・・とーてむ・・・
(´・ω・`)ゲームに問題があるから批判も文句も要望も声を上げて構わないのよ
(´・ω・`)でもね、それを遊び道具にしちゃいけないと思うの
(´・ω・`)明けましておめでとうね。今年も頑張るのよ
今の運営が嫌いなのは分かるけど、公式のアプデ動画とか楽しんでる人が見るようなとこで当然の用に湧いて出て批判だの語録だの脳死連発する障碍者は今年はちゃんと弁えて生きてほしい
身内ネタになってて糞つまらんしな
一回ウケたこと繰り返してる感じ
あけおめよー
KH3、隻狼、ANTHEMといったビッグタイトル群が攻勢を仕掛けてくる一方でPSO2がどこまでユーザー目線に近づきEP6で小さい規模でも復活できるか
(´・ω・`)豚のペルソナが取れる日はいつくるのかしらね
未だに「ヒーローオンライン」「ボクソン運営」って言葉だけでイチャモンつけてる人やら、「フレを返せ」やらわけがわからん理由をさも当然のように発言してる人やらが目障りなだけ。
本気でプレイしてる人(画像のような人)がゲーム内容について批判や文句つけてるのは別にええけど、それを履き違えてるネジが外れた輩が多過ぎるのよ。
公式のアスエテユニの件なんか批判して何になるか教えて欲しいわ。
アスエテは批判受けるのは仕方ないだろ、正直運営の言い分じゃ白には思えんし
公式が不正する(疑われる)って事の重大さがあそこまで話をデカくしたんだよ。
ただ騒ぎたいだけの奴がいるのもある、けど信者もゲーム自体を擁護するでもなく
まずアンチ(不満意見も含む)に矛先向けてるしどっちもどっちだろw
pso2が好きで批判するならぜんぜん良いんですけどね。運営のやってる事が全て正しい訳では無い訳で。
ただただマイナス要素ネガ要素だけ列挙して、評論家気取ってるヤツが問題なんだよね。
ゲームより信者の攻撃性と幼稚性に嫌気が差して熱が冷めたわ
wikiとか民度低くなりすぎ
物の見方次第よね
EP3から始めたけどEP5が1番楽しかったわ
だが運営(生放送)が嫌いになったのもEP5からだわ
あけましておめでとう 今年も豚汁多めでよろしく
(´・ω・`)明けましておめでとうなのよ
(´・ω・`)嫌よ嫌よも好きの内っていうものね
幾ら本人が作品好きと思ってても批判・否定意見しか言わない奴はなんというか
友達になりたくはないよねそんな人、現実でもそういうのいるけど
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いしますね!
EP5は、「EP5で運営が嫌になった。でもゲームは好き!」という方が自分の周りでは増えましたね。
EP5での失敗がEP6の大きな成功へ繋がるといいのですが……どうなるかな。
今春からEP6スタートでしたっけ……?なんだかドキドキする。
これはある
(´・ω・`)ぷそに限らず、「嫌ならやめろ」はそのゲームを滅ぼす禁句よ・・・
(´・ω・`)信者ユーザーは楽しんでいるから良いとしても、
(´・ω・`)批判、意見、文句を言う人は良くなってほしい部分があるから声を上げているのよ(本当にイチャモンレベルのものもあるけど)
(´・ω・`)それに対して「やめろ」なんて声を浴びせて辞められたら、声を上げる人がいなくなってしまって
(´・ω・`)イエスマンしか残らない謎空間が出来上がってしまうのよ
(´・ω・`)あと、辞めるってことはプレイヤー人口あってこそのネトゲから人が減る事とイコールなのよ
(´・ω・`)軽率に「嫌なら辞めろ」は使ってはいけないのよねとーてむ
皆辞めたからこんなに過疎ってるんだよなぁ
豚は夢ばかり見てる
嫌でもやれ
馬車馬のようにプレイし続けろ
蹄という蹄から血が流れ、壊死してもなおプレイし続けろ
世界が滅び宇宙という存在が消滅したとしてもPSO2をやめるな
あけおめことよろってなんか卑猥よね?(´・ω・`)
(´・ω・`)改善してくれってんなら良いと思うわよ、でも大概+肉染みが乗ってるのよね
(´・ω・`)実際調整不足な開発運営だと思うけどね悪口だと通らないわ
(´・ω・`)とりあえずBaやInやアクセって同名で一項目で纏めて色選ぶ形式にならないかしら
(´・ω・`)項目増えすぎてAmazonってレベルじゃねーぞ よ
元々ニコニコの住民は流行ったネタを延々とパクって繰り返す文化があるからな
祭りとか言ってるけどオリジナリティない奴の言い訳でしかないが
このコメントは管理者だけが見ることができます
イエスマンしか残らない謎空間がなぜいけないのか説明できる?
気持ち悪いからみたいな感情論は無しでな
武器フォーム変更補助券をやっと販売始めたと思ったら
222SGでたったの補助券50枚…約1000円も出して変更パス1枚じゃなくて補助券50枚やぞ
しかも上限の2セット勝手も変更パスに交換すら出来ない
おまけにゲーム内では枚数表記無し
なんかもう自分から炎上させに来てるとしか思えない売り方だし
ほんとこういうとこやぞ
いけない理由は主に「伸びしろが無くなる」点。批判的な意見が無くなると、運営だけでは改善点が探しきれず現状維持を続けることになる。
オンゲに限った話じゃないけど、競争社会の現代で「上を目指そう、顧客のニーズに合ったものを作ろう」って体制や環境が無いと、他競合先に顧客をとられる。
勿論イチャモンレベルの事しか言えないやつは真に害悪でしかないから止めてもらって全然良いけど、本当に改善して然るべき部分ってのはどんな優良運営・製品にも出てくる事だから、イェスマンだけじゃなくてノー(批判)が言える存在ってのは大切だぞ。
単に俺様が正しいという認識でいたいだけの裸の王様に
そのごもっともが通用しないからどうしようもないこの世の中
酒井のハゲいじりともんじゃ怪文書にはどういう意図が込められてるんでしょうねー
のどこの文字を呼んだらそのキーワードを錬成できるのか逆に教えて欲しい
まあそれでもちまちま集めなくていいし
400%と同じような高級課金メニューってとこでいいんじゃない?
そういう価値付けをするんなら、自力で集めるのもむだにはならなそう
一生懸命集めたのにばらまいて意味なしっていうほうが自分はNGだよ
やらずに待ってたほうが良くなってしまうからなー
それってどうなのっていう
まーイン少ない人はその方が気軽でいいんだけど
「嫌ならやめろ」って「じゃあお前が作ってみろ」くらい無意味な返しだと思う
何も進展しないというか解決しないというか。
まあ何ごとも程度問題だけどちょうど良いところで止まるのは難しいし人人感染とか豚豚感染とかで伝播するのが厄介ね
一回嫌になって止めてた管理人の言葉は重い
いずれ終わるよ
批判じゃなくてただの罵詈雑言なんだもん、アレ。モラルの欠如が目に余るよ
たぶん大体の人はこれ、楽しんでる人からしたらアンチ発言垂れ流し野郎とか結局嫌われるかBLされて終わり。
発言してる人がプレイヤーか判断つかないの多いし大抵
ゲーム以外でも否定しかしない奴って大体嫌われるもんだからな
そうでなくても否定のみ・肯定のみって意見は大体の場合参考にもならんし(商品レビューとか)
どんな物・人でも良い所もあれば悪い所もあるのが普通なのに
どちらか片方しか言わないってのは大半の人間からしたらそりゃあもうおかしなもんさ
おかしいと気付いてないのは本人だけっていうハッピーな状態よ
「このクエストはここがだめなのでこうすべきだった」と改善策を提案している書き込みは言うまでもなく大事である。
「このクエストのこの要素ほんとクソだわ」と悪態ついてるだけの人も、何がユーザーにとって不満なのかを指摘している点ではないがしろにできないと思う。
問題は「まだこんなクソゲー続けてんの?早くサービス終了しろよ」みたいな罵詈雑言だけ書き捨てていくような人たちや
他人の課金額がどうのとか人を馬鹿にするような書き込みしかしない人たちで、
これはさすがにPSO2が好きだから出たユーザーの意見として受け入れられるものではないのではないだろうか
無関係ですが、失礼します。
イエスマンしか残らない謎空間は、改善や発展がないからどんどん人がやめて終了します。改善されないと、多くの人がやりたくなくなるから。フレが減れば自然と継続していた人もモチベが下がってやめる。
PSO2が終了してほしくないんだ。基本的なシステムは好きだし。
変なたとえだが、企業はイエスマンばかりのワンマン社長だと倒産する(自分の勤めてる会社は買収されました)。内部にいると、前例踏襲とか上の命令は絶対とか市場動向の認識が間違ってるとかに気が付かない。そう言った意味でも、外部からの指摘は有用。無料ならいくらでも言って欲しいくらい。全部は対応できないけど。
文句言う人がいないとぶっつぶれるって学びました。
イエスマンだけで恐ろしいってのを分かりやすく表現するならば過去にあったキューブ交換UI超悪化事件だな。あれを仮に嫌なら辞めろで運営が押し通したらどーなってたのって話。是正するべき事に対してノーを突きつける事は大切よー。でもまあ語録連発してとにかく騒ぎたい連中もいるから有象無象になってしまってるんだけどね。
(´・ω・`)あ、今年も宜しくよー
PSO2運営は凄い良い反面教師だと思うわ
前エピソードまでは滅茶苦茶儲かってたのに調子に乗り続けた結果、不満爆発で大暴落
ぽっと出でのタイトルではなく割とビッグタイトルだから余計に目立ってるしね
他にも酷いオンゲーは沢山あるけど目立たないからな、海外絡んでたりしたらうやむやになるし
せやな
2つ目とかは「あーわかるわかるアレ糞要素よな」となって改善案に発展していく事もあるが
3つ目は「うっせーなお前に関係ねーだろタコ」って思うだけだしクソリプのお手本みたいなもん
このコメントは管理者だけが見ることができます
嫌ならやめろ
嫌じゃなくてもやめろ
イエスマンのヤバい連中とアンチのヤバい連中は同じ
外から見ると種類の違うだけのイエスマンだよ
その意見を待っていた 俺は36と52でコメントした者だ
勢力が分かれているだけで実は本質が同じ、”共感と良心が無いやつ”
つまり、酒井Pがさんざん言われたアレだ
俺からいわせりゃそうやって容赦なく個人攻撃出来るユーザーの方も
同じくらい怖ろしいものだって思いながら見ていた
何かのゲームをヨイショしながら、何かを叩くっていうのも嫌いだ
俺はPSO2とSTEAMのインディーゲームを併せて楽しんでいる
他のゲームを併せて楽しむからこそ掴める成功もあるようだ
あんたの意見を聞けてよかったよ
それに気づいてくれている者がいてくれた事が嬉しい
嫌ならやめろって言ってる人は現状に不満がないから進展も解決も必要ないんだよ。
だから嫌ならやめような
過剰な擁護は問題外だが、チョイと前の批判こそ過剰ではなかったか?
見ていて運営が可愛そうなぐらいだった。
見るに堪えない内容で流石の俺も擁護したぐらいだ。
批判も伝え方があるんだが・・・。
ゲームでそこまで考えるのはいないだろうしなぁ。
困ったもんだぜぇ。
ずっと今まで公式生放送とかアンチの声とか見てきたけどEP5で散々ユーザーに嫌な目に合わされてきたんだから自業自得でしかないなって風にしか見えませんでした()
(´・ω・`)ぷそアンチの最悪な形は俺は引退したからお前らも引退しろ勢よ
(´・ω・`)生放送にたまに来るけどこれは流石に害悪よね(未練タラタラっぽいから復帰するのかしら?)
(´・ω・`)でもぶっちゃけネトゲはほどほどにするのが一番ではあるわよね
批判の伝え方が罵詈雑言であればそれはただの罵詈雑言になり批判ではなくなる
運営に散々罵詈雑言やられたんだからやり返す権利はあるだろうと言いたい気持ちも分からんでもないが、そこで同じレベルに落ちる必要はなく、感情を排して批判だけをすればよい
内容も伴わないただの罵詈雑言は論外
そもそも「運営に罵詈雑言やられた」って何の話よ?
サービス開始時からやってるが運営が罵詈雑言なんぞ吐いてるの見た事ないぞ?
というか仮にも大企業の人間が客に罵詈雑言なんてやらかしたら社会的にヤバいし
ユーザーの騒ぎとかそんな可愛らしいもんじゃ済まん事態になってるぞ
ユーザーの声を聞こうともせずにセンズリこいてばっかりだから
その結果が罵詈雑言になっただけなんだよね。自業自得
よくあるじゃん?
ぐだぐだ延々と愚痴を言ってたら「じゃぁやめれば?」って言われて「まあそこまでじゃないけどさ」ってやつ
つまり愚痴に聞こえないような量だったり強さを吐くから無駄に傷付いて「やめれば?」って言われちゃうのよ
愚痴はちょこっと吐いてラグネのスネを4本いたぶってスッキリするぐらいにしておいた方が良いのよ(´・ω・`)
運営とユーザーが共存共栄の関係なら、ユーザー同士も殆どの場合で持ちつ持たれつの関係なんだよね
だから簡単にユーザー同士で「嫌ならやるな」と言わない方がいい。実際過疎って困るのは運営と残ったユーザーなんだから
あ、こいつダメだなと思ったら淡々とBL入れるなり離れるなりしないと心が病むよ。コメント欄にもアンチに肉染みある人多いっぽいし
EP6どーなるんだろうな。また失敗すればアンチで荒れるだろうし。あるいはもう荒れるだけ荒れてしまったから大して騒がれずに終わるかね。
成功してもユーザー数増えるのか不安ではある。
wikiで暴れてる幼稚なヒステリック信者のせいで悪評が広まってる
あけおめことよろ
まあまったりプレイしていきましょうぜ
とりあえずはファントムが楽しみでモチベになってる
批判もいいが結局「言ってる事は正しいがお前の態度が気に喰わない」ってパターンが多くてね…
「もんじゃ」とかあれはもう批判じゃなくて楽しいからやってるだけだろ案件だよ
批判を笠に着てマウントとりたがる連中がほとんどだから批判として聞く気になれないんだよね
>成功してもユーザー数増えるのか不安ではある。
ユーザー数っていうかここ2、3週間の同時アクセス数は戻ってきてるだよな
後はlv上げがおわった層がEP6がはじまるころにどう反応するか次第
(9船の共用ブロックをみながら)
運営はユーザーの機嫌を損ねないことに苦心しながらも、飽きられずプレイや課金を続けてもらう絶妙なバランスを探し続けなければいけません。
これが全てだと思うわ。
酒井筆頭に運営にその意識が足りなかった。何かEP4~EP5で最終的に感じたのは
濱崎は酒井にとって都合が良いYESマンで顔面は良いけど、ユーザーにとっては外面が良いだけの無能だった。
批判があるのは仕方ないのかなあとは思うんだけど
頑張ってほしいなー
(´・ω・`)らんらんこれ知ってるわ嫌よ嫌よも好きのうちってやつでしょオサーン世代が好きな
(´・ω・`)いわゆるツンデレってことよね
(´・ω・`)アンチ=ツンデレorヤンデレ説で行こうと思います。
68
それは信者とされる奴らも同じだから
結局お互いにマウント取りたいだけだから一向に鎮火しないんだよ
鎮火しかければ信者が煽るし、燃えていればアンチが騒ぎ続ける
そして運営は運営で火種を提供し続けてるんだから荒れるに決まってる
信者は鎮火したいから煽りはしないんでない?他はわかんないけどこのゲームに関してはマウントとりたがる連中はほとんどアンチのほうだと思うわよ。
そして騒ぎたいたいだけだから邪魔でしかないのよね。
鎮火したいならツイッターやスレでイキりちらかさないと思う
あれも一部の騒ぎたいだけの馬鹿な信者なんだろうけどね、そう言うのって目立つから
本人らは運営の味方してるつもりなんだけどやってる事はアンチと変わらないという皮肉
おもちゃにして遊びたいだけのやつが信者とアンチの両極端な発言両方をやってるってパターンが結構あるんじゃないかな?
アンチは運営の所業に心を壊されてああなった可能性があって、信者は依存しないといけないくらいPSO2が心の中のファクターを占めてる可能性がある。
つまり信者も何かのきっかけでアンチ化することがあるだろうし、その逆もありえるわけだ。
今後の運営がやることは信者を大事にしつつ依存率を減らす(ここ重要)、アンチを良コンテンツで信者側に引っ張る、くらいかなぁ。
俺は期待してないけどな!
単純に人が楽しんでる横でグチグチ文句を言うやつが嫌なだけ
嫌ならやめろまでは言わないけど関わりたくはないな
ニコニコでアンチ動画が増えていくつか見たけどわざわざ動画にすることか?ただ叩いているだけで運営目線で言えば営業妨害にしか見えなかった
関わり合いになりたくないならそれこそブログ、スレ、動画とか見ない方が良いと思うけどね
言うほどゲーム内で目立つ奴いないしな、嫌な思いするの分かってて見に行く気持ちも正直わからん
結局よくわからん臣さんとアンチの愚かな争いになってるのはPSO2自体が面白くないのとハゲ率いる運営・開発の行いの結果だし、
PSO2が面白くなって運営及び開発がおかしなことしなきゃみんな楽しくゲームできるでしょ。
PSO2が面白ければハゲがちょっと変なこと言おうがHAHAHAまたハゲが何か言ってるよ程度で済むし誰もWikiやら特定のブログで
臣さんもアンチもコメントバトルなんてしないよね。
1年近く前に引退しちゃっていろいろ変わったみたいで正直戻りにくい。
複雑化したシステムがね。特にジグ周りとか
どんなに嫌になってもやめるな
5保護があるんだからアスエテユニなんて楽勝だろうw
俺なんてフォボスで三部位作ったぜ!
そのあとシオンユニで涙目だけどなwwwww・・・orz
5s保護また貯めなきゃ(使命感
pso2に限らず様々なな共存共有空間に於いて互いに有益性のある改善を求めるならば、あくまでお願いする形をとるべきであって傲慢で高圧的に指示命令をすべきではない、またその権利もない。思い通りに行かない事など世の中多々あります。ユーザーも運営側も同じです同じ感情を持った人間です。お互いにより良き関係を望むのなら感謝の言葉と謙虚な姿勢が大切です。悪態をついてダダをこねるのは玩具を買ってもらえない坊やのやる事です。大人になりましょうね。俺は金払ってる客だ文句を言ってなにが悪いというユーザーもいらっしゃるでしょうが、ゲームをプレイしている時点で対価となるサービスは受けているわけです。運営側にパワハラまがいの暴言を吐く権利を買ったとでも思っているのでしょうか?そんな方はどの社会に出ても通用しません。孤立感と虚しさに悲しくなるだけですよ。優しく話せば優しい言葉が返ってくるのです。もっと自分にとって何が大切なのか顧みてほしいですね。最後にpso2の現運営さん、これまで運営に携わってこられた方々の努力に盛大な感謝と称賛を申し上げます!ありがとう‼
運営に暴言吐く人はプレイヤーにも吐かないか?
これだけやらかし続けて終わらないオンゲ初めてだな
腐ってもSEGAだし金だけはあるってことか
親会社がサミーだしパチ業界自体が斜陽産業に向かってるので今後は金回りも厳しくなっていくかもね