(´・ω・`)武器フォーム変更はキャラクリ関連の要素となっていますが、立ち回りに利用する方法がある、とPSO2珍道記の@raranger555先輩が教えてくれています。マニアックでとても面白い情報なので、紹介記事を作りました。
この記事では
- @raranger555先輩が試したこと
- 何の役に立つのか
が分かります。以下から。
発見の経緯

(´・ω・`)武器フォーム変更券が余っていたという@raranger555先輩。
なにかに使えないかと考えたのが発端だったようです。

そこで思い出したのが、フォトンカラーを変更した武器は、迷彩のロード消しを無視して強制納刀されること。
迷彩が被せてある場合、同じ武器カテゴリへの武器変更ではいちいちロードを挟まなくなり、この特性を愛用しているプレイヤーがいるのですが、フォトンカラー変更でその特徴が失われてしまう。
これは迷彩をロード消しのために使っていたプレイヤーには罠でした。
ですが、中には持ち替えたら一瞬で納刀してほしい武器もあります。
納刀中にPP回復速度が3倍になるオービット、気輝応変をつけた武器など、“電池”と呼ばれている装備品です。
フォトンカラー変更とフォーム変更を組み合わせる
(´・ω・`)フォトンカラーを変更した武器でフォーム変更した電池は、迷彩を被せていようと、武器変更でロードが発生して強制納刀される…。
ガンスラッシュ電池を使う場合、違う武器種への変更になるので納刀に悩むことはありませんが、レンジャー(バレットキープ)やブレイバー(ブレイバーコンビネーション)のように特定のカテゴリの武器を持ち続けたいクラスかつ、多数の同カテゴリ武器を使い分け、迷彩でロード消しを行っているプレイヤーの場合、この小ネタが役立つシーンがありそうです。
- バレットキープ … ライフルとランチャーの間で、装填した特殊弾が消失しなくなる
- ブレイバーコンビネーション … バレットボウへ変更中に限り、カタナギア開放が維持される
詳細リンク
(´・ω・`)今回は紹介ということで豚並みに噛み砕いたメモ記事になります。詳細はPSO2珍道記さんを見てみてください!
前にフォトンカラー変更やってみようと思ったとき、
初期色に戻す手段なさそうだなーと思って結局やんなかったな
初期化ボタン実装してどうぞ
(´・ω・`)正直ロード消しの時点で記事内容の需要はあんまりないと思うの
(´・ω・`)そんな事よりスティックわさビーフ意外と辛さが無くておいしかったわよ
たまたまなんとなくこの記事読んでたんだけど思わぬ良い情報だ。2ありがとうございます。
(´・ω・`)まさかわさビーフでお礼を言われると思ってなかったから驚いちゃったわ
(´・ω・`)らんらんはコード抜きで気に入ったから今もいっぱい食べちゃってて
(´・ω・`)どんどん脂身が増していく予感がするわ
(´・ω・`)人間様も食べ過ぎて出荷されないように注意するのよ
このコメントは管理者だけが見ることができます